ニライカナイ−この夜にさよなら−(12) by ひろ (ペンネーム: 結城 潤)

 春。弥生の憂鬱

 まだ北風が肌を刺す事もあり雪もちらつく事もあるが、春は確かな足取りで
そこまで来ている。
 しかし拓哉にとって最も苦手な季節。

 正月を自宅で過ごした後、一度病院へ戻ったが、薬の効果や投薬のインターバル、
なにより木下のクリニックでも十分管理できていることが認められ、しばらく
自宅で治療をすることになった。

 寛解、とまでは行かなくても拓哉の容態は安定してきており、日常の多少の
ストレスに対する抵抗力は十分についていた。

 けれど、自分の病気とは別に拓哉にとって今時分の陽気が最も精神的に不安定に
なってしまう。
 それは今に始まったことではなく、ずっと小さい頃からそうだったらしい。

 小学校の入学式を控えていた春休みにも、意味もなくはしゃいだり落ち込んだり、
挙げ句の果てに自転車で転んで脚を骨折してしまい松葉杖をついて校門の前で
写っている写真が残っている。

 高校時分にその話を淳子としたとき、わたしもなのよね、と同意してくれた。
 お互い卯月生まれなのに、なぜ春が苦手なのだろうと話をしたのだが、母親の
体内からこの世に生を受ける瞬間の最後の試練が、しっかりと体に刻み込まれていて、
春先の不安定な気候とシンクロし、自分自身の制御がきかなくなるのだろうと、
妙な納得をしたものだ。

 それだけではなく、拓哉は春先に決定的な失恋の痛手を経験したのだった。
今でも拓哉の胸の内でじくじくと疼き続けている。

 高二の春、淳子に告白したが、あなたともう少し早く出会っていたら、と言われ、
あっさりふられた。それだけならば単なる失恋だったろう。けれども3月に入って
から、淳子がつきあっているのは友人だったと聞かされしばらく立ち直れなかった
ことを今でも覚えている。

 執念深いともいえなくはない。それだけあの時の心の痛手は大きかったこと、
それがあったからこそ、今まで自分自身の難局を乗り切れた事、その後も淳子を
思い続けて支え続けられたこと。
 
 そして今がある。
 時の流れや人の記憶はとぎれとぎれの不連続体ではなく、どこかで必ずつながって
いる。ある時には因果と呼びまたある時には縁という。
 拓哉の願いを叶えたものもまた、縁だったに違いない。決して時のいたずらでは
なく・・・。

「ああ、調子悪いな。」拓哉がつぶやく。

「なに、具合悪いの?診てもらう?」

「ああ、ちがうちがう。例の奴だよ、お姉、もう弥生三月だよ。」

「あ、忘れてた。今年はなんだかあわただしくて。」

「ごめんな、オレのために。」

「でも、いつものように鬱々した気分でひとりで過ごすよりは、同士がいた方が
まだましなのよ。」

「そうだね、オレもお姉といっしょにいられる事に感謝してるよ。あとどれくらいか
分からないけれど、心から感謝している、ありがとう。」」

「ちょっと、それをいうのはまだはやいのよ。北へいくの。開陽台のまっすぐな
道路を、あたしといっしょに走って。」

「うん・・・。」

 夏、北の大地。お姉をリアシートにのせてあの道を走る。
 それまではどうしても倒れるわけにはいかない。お姉に、自分の分身を託すまでは
死ぬわけにはいかない。拓哉の体は少しずつその時を待っていた。
(2006.03.07)
Copyright(C) 2002-2006 結城 潤 

▼前へ ▲次へ

▲ひろの連載小説へ戻る

▲OfficeKOBAのtopに戻る