洛陽にて (11) by ひろ (ペンネーム: 結城 潤)

 桜の季節もとうに終わり、木々が蒼碧とした葉を茂らせて、都にも初夏がやってこようとしていた。

 芙美子とでかけた大阪での一夜以来、私の心の中で鈍いうずきがずっと続いていた。
何も後ろめたい気持ちはないし、むしろいっそう芙美子に対して愛おしさを感じていたのだが
心の奥底で私に贖罪を求める声が聞こえてくる。何に対する怯えだろう。何に対する罪なのだろう。
 人格の変容がひとりの人間の中に存在することを知りながら、まるでそのことを弄ぶかのように
芙美子と逢瀬を重ねる、そんな自分自身に対してなのか。

 しかし、未だに私は芙美子が人格変容を起こした姿に一度も遭遇することはなかった。

 時折、鬱屈とした表情をして階下の帳場で黙々と仕事をしていることは何度か見かけたが
だからといって当人から自分が別の人格(芙美子の場合は姉の富貴子の人格だそうだが)であると
主張したわけでもないし、奇異な行動をとっているわけでもない。何がトリガーとなるのだろうか。
 気にならないと言えば嘘になるが、あれこれ詮索することで逆に今の芙美子との関わりを
壊してしまいたくはなかったのだ。私は本当に身勝手な男だ。


 その日はいつになく日差しも強く、出かけていったのが午後だったこともあり、気温も上がっていた。

「冷たいもん、食べはらしまへん?」

 邪気のない表情で芙美子に誘われると抗しがたく、なすがままになってしまう。

「そうだな。ちょっと涼んでいきたいな。」

 清水の二年坂にある甘味処で私と芙美子は修学旅行の女学生たちに混じって冷菓を食べていた。
偶然といえば偶然だったが、芸妓を連れた城戸が店に立ち寄ったのだった。

「城戸・・・」

「三邑か。またあとでケータイに電話するわ。」

 ソフトクリームをひとつ買い、城戸と、連れの芸妓は店を離れた。

「城戸はん、お友達どすかぁ。」

「学生のときの、連れや。」

 店を出るときの二人の会話が妙に親しげに感じたのは、私だけではなかったはずだ。
横に座っていた女学生の集団は、日本髪を結った本物の芸妓を見て少々興奮気味の様子だった。

 芙美子もまた同じようなことを聞いてきた。

「三邑はん、今のお人はおともだち?」

「ああ、学生時分、随分連れ立って悪さをしたもんだよ。」

「でもなんか三邑はんとはタイプ違う人やわぁ。」

 その時は城戸が精神科医であることは敢えて話さなかった。

「三邑はん、お姉ちゃんのアトリエにいってみいひん?」

「アトリエ?お姉さんて、富貴子さんの?」

「そうえ。御幸町御池に、お姉ちゃんが残したマンションがあるねん。そこ。」

「富貴子さんて、絵を描く人だったんだね。下宿には一枚も絵がないからわからなかったよ。」

「いきまひょ。うち、お姉ちゃんの描いた絵、すっごい好きやの。三邑はんにも見て欲しい。」

 富貴子のアトリエ・・・そこに行けばなにかが分かるだろうか。
詮索しないと言いながら姉妹の秘密が再び私を時間の渦の中に巻き込もうとしていた。
私は芙美子に、本当は何を求めているのだろう。
(2003.05.21)
Copyright(C) 2002-2003 結城 潤 

▼前号(10)へ  ▲次号(12)へ    ▲ひろの連載小説へ戻る

▲OfficeKOBAのtopに戻る