洛陽にて (22) by ひろ (ペンネーム: 結城 潤)

 三邑様

 この手紙を貴方が読んでいるということは、謎解きの半分は終わっているでしょう。

 手紙は標準語で書かれていた。激しい胸騒ぎが私の心を覆い尽くしていた。

 話す言葉は右の耳から聞こえるけれど手紙に書かれた文字は左の耳から
聞こえてくるようだと”富貴子”が、夜具の中で話していたのを思い出す。

 そう、彼女は ”富貴子”なのだ。
 そして私は彼女を現世に繋ぎ止める事ができなかった。

 私はトロッコ嵐山駅へ急いだ。それほど遠くはないはずなのに、焦る気持ちばかりが
先に立ち、足はもつれてつまずき思うように前に進めなかった。

 やっとの事でたどり着いた駅前には人集りがあった。
 駅の係がなにやら客に説明をしている。
 遠巻きにしていた人の中からも話が漏れ聞こえてきた。

「保津峡で人がおちたんやて。」
「それでトロッコ止まってんのかいな。」
「ほんま、迷惑な話やで。」

 人々は口々に文句を言い合っていた。落ちた者の安否を気遣う言葉など欠片もなかった。
 きっとこれが今の世の中なのだろう。人のことなど全く無関心。他人の命などかまっている余裕はない。

 ようやく私は駅の係のもとにたどり着き、すがりつくように話しかけた。

「人が・・・落ちたって。」

「そうなんですわ。ちょうど3年前と同じ場所らしんですけど。」

「3年前・・・。」

 芙美子が心中を図った、その場所に違いない。
 あの時の心中相手はこの街の実力者だったはずだ。

 当時、地方紙や全国紙だけではなくワイドショーの格好のネタになるはずだったが
地方紙に小さい記事が載ったこと以外取り上げられることはなかった。

 それどころか芙美子たちのことを根掘り葉掘り追求しようとしていたルポライターが
失踪し、未だに見つかっていないと聞いたことがある。

 すべては「力」のなせる技だろうか・・・。

 私は駅の係員に再び尋ねた。

「現場には、どうすればいけますか。」

「それは無理とちゃうかなぁ・・・。」

「今は救急と警察がはいっとうさかい。」

「警察のひとはどちらに。」

「ああ、それやったら、駅舎のむこうにいてはりますわ。」

「ありがとう。」

 私は富貴子から受け取った、今となっては最後の手紙の一部を一時的に封印する事に決めて
城戸に宛てて投函しておいた。その足で警察が集まっているその場所へ歩を進めた。

「あの、三邑といいます。もしかしたら保津峡での事故は私の知り合いかもしれないのですが。」

 私は努めて冷静に話したつもりだったが、警官は私の動揺を見逃してはいなかったようだった。

「関係者、いいますと身内、いうことですか?」

「親族ではありませんが、近しい者です。現場に同行して確認させてもらえませんか。」

「ふむ。さてどうしたらええでしょなぁ。条件付きいうことでどうです?」

「条件・・・ですか。」

「現場にはご同行いただきましょう。その上で署の方へご同行してもらいましょか。」

 丁寧だが異様なほど威圧的な態度で警官は応えた。いいだろう、そうする以外今の私には
なにも為す術はなかった。選択肢はない。

「身元がはっきりせんかったさかい、こちらも助かりますわ。」

 私の周りでまた風が立ち始めた。謎解きは始まったばかりだ。
(2004.07.13)
Copyright(C) 2002-2004 結城 潤 

▼前号(21)へ ▲次号(23)へ   ▲ひろの連載小説へ戻る

▲OfficeKOBAのtopに戻る