印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 |

HOME > diary 2002

2002年

月をクリックすると開きます。

12月

2002.12.31 Tue  クレープ作り

お餅の並んでいるのを尻目に、黙々とクレープ作りに励む店員さん。作れど作れど売れていくため、息つく暇もなく、皮をひいてネタを並べくるくる丸めて一つずつ…これだけは手作業でなければできない、といった風に作業が続く。食べ物で一年を締めくくるのもどうかな?と思いつつ、今そこにある美味しいものを来年のテーマにしようと密かに思っている。


2002.12.30 Mon  蟹の足

蟹の赤い足がニョキニョキ。じっと見てると人間の女性の足がずらり並んでいるようにも見えて、足の曲がり具合といい乱れ方といい、なんだかとてもセクシー。もちろん美味しそうだ。


2002.12.29 Sun  大詰め

いよいよ今年も大詰め。近所の住宅建設現場では作業が急ピッチで進められている。年内に全てが仕上がるわけではなさそうだが、キリのいいところまではやってしまうのだろう。1つの敷地を6つぐらいに分割して小さな家がぎゅうぎゅうと3階建てに形作られていくその様は、文字通り大詰めでもある。


2002.12.28 Sat  年末特別警戒中

電車に乗り込む。ふいに警官の姿が目に入る。2人。何かあったのかな?いやいや、そうではなくて、季節柄特別警戒を車中にも促しているのだろう。年の瀬、警官に見守られながら、仕事納めの帰り道。物騒な世の中だと思う反面、彼らが居るおかげで電車にゆったり乗っていられる幸せをも感じた。


2002.12.27 Fri  色・いろ・イロ

蝋が少なくなると徐々に色が増してカラフルになる。消える寸前の火はろうそく台をもっともキレイに見せてくれる。消え入りそうで消えない炎に私は何を映せばいいのだろう。キレイだけではすまない何かを背中に感じながら。


2002.12.26 Thu  幸せになるために

「幸福になる初もうでの祈り方」何とも胡散くさい雑誌のコピーである。書店に平積みされていたが、手に取る気すらしなかった。だれかの幸せを祈るというたぐいならまだわかるけど、自分が幸せになるために神に祈る=神頼みというのはどんなものだろう。祈るだけで幸せになれるとはどうしても思えないし、そんな人ばっかりじゃ世の中まわらないんだけど。


2002.12.25 Wed  東京ミレナリオ

オレンジ色ばかりだと思っていたその光群は、赤や緑を微妙にちりばめてクリスマス・イブの日を飾る。東京丸の内から日比谷にかけて光の門が立ち並び、その間を一方通行で人が通る、東京ミレナリオ初日。写真を撮る人は多いがその中でも圧倒的にケータイ撮影が多く、私もその一人。微妙な赤や緑は残念ながらこのカメラでは難しかったが、それは普通のデジカメ君に譲ることとした。


2002.12.24 Tue  サンタの晩餐

こういう場面は子供に見せてはいけないのだと思う。たまたまでくわしたサンタの晩餐。おつかれさまの彼ら(彼女ら)が一同に集い、酒を酌み交わし料理を食らう。聞くところによれば今日一日きりのサンタらしかったが、子供達の笑顔に出会えてとても充実した日を過ごせたらしく充実感いっぱいの面々であった。


2002.12.23 Mon  和洋折衷

ミスマッチと言うべきか、それもいいんじゃない?と言うべきか。書道教室の窓にはお習字の「ふゆ」が飾られている。窓の外には例によってクリスマスの灯りがきらびやかに点滅している。窓に映る灯りとその下の墨文字。和洋折衷のシーンがここに一つ。


2002.12.22 Sun  東京の雪だるま

東京と京都を新幹線で往復した。朝から冷たい雨が落ちていたが、東京に戻った頃はきっと雪だろうと天気予報は言っていた。東京駅で出迎えてくれたのは、雪ではなく光の雪だるまだった。


2002.12.21 Sat  仮面の向こう側

仮面を付けた姿はもちろんかっこいい。かっこいいからこそ、その仮面を剥いだ姿を見てみたくなる。仮面の向こう側にはどんな顔があるのだろう。とっても見てみたい。けれど、見るのが怖い気もする。


2002.12.20 Fri  オルゴール

なつかしいメロディ。胸にズキンとくる音色。ひとまわりするごとに同じ譜面を繰り返すのだが、いいオルゴールになればなるほどそこには不自然さがない。LPを思い出させるそのサイズに目を奪われながら、この手のオルゴールの似合う場所は、相当にゆったりしたリビングかなぁと想像をめぐらせた。想うのは自由。実現レベルにはほど遠い。


2002.12.19 Thu  レゴのハリーポッター

クリスマスのおもちゃ売り場にはハリーポッター関連グッズがいっぱいだ。売り物ではなかったが、ハリーポッターキャラの等身大レゴがずらりとあってこれがなかなか圧巻、下手な人形よりも迫力あり。ちなみに、ハリポタグッズの購買層は、ご多分にもれず、子供ではなく”大人”とのこと。自分用プレゼントの割合が多いそうな。


2002.12.18 Wed  空飛ぶサンタ

大きな風船のサンタが飛んでいる。厳密には、手足をあちこちにしっかと縛られているのだが、今日は風が強かったせいか、彼はびゅんびゅん体を揺らし、本当に飛んでいるように見えた。クリスマスまで残すところ1週間、そしてお正月まで2週間。空飛ぶサンタからは、一体人間のどんな姿が見えているのだろうか。


2002.12.17 Tue  光の華

日差しはすっかり弱くなっているのだが、それでも真正面に受けるとこちらが逃げ出したくなるほどまぶしい。光は視界を分散し、あたりをモノトーンに変える。冬に咲く光の華は冷たい空気をキーンとつらぬく。


2002.12.16 Mon  赤のイメージ

太陽、炎、血、熱、止まれ、警告・・・赤のイメージはきわめて情熱的かつ危険。嫌でも目にとまり、避けることのできない何かがある。赤をきちんと着こなせる人は、恐らく赤に負けないものを持ち合わせているに違いない。


2002.12.15 Sun  光のソリがやってくる

年末商戦は今ひとつ熱気を帯びてこないようだ。売る側はあの手この手を模索、営業時間を延長したり会員割引率を一段引き上げたりと疲弊戦に近い策を打ち続けているけれど、笑顔を作ろうとする顔には疲労感が漂い、買い手のこちらが何か申し訳ないことでもしているかに見える。どうせなら、光のソリをフロアに走らせて、明るさをふりまいてくれればいいのになぁ。


2002.12.14 Sat  誘導灯

住宅街のあちこちに色とりどりのイルミネーションが灯る。年々豪華になっていく電飾の造形。そこには不景気など関係ないかのように鮮やかな光がぬくもりを醸し出す。きっと人はそれぞれの暖かさを求めて家にたどりつくのだろう。


2002.12.13 Fri  雪の精

せわしない季節になればなるほどほのぼのとした時間がとても貴重なものに思えてくる。寒いのも雪も決して好きではないけれど、こんな雪の妖精が出迎えてくれるならそれもいいかな。妖精さん、あたたかな夢を見せてくださいね。


2002.12.12 Thu  降霜、かくも白きもの

雪の次は霜。粉砂糖をまんべんなくふりかけたような白さは、朝の光に照らされて一段とその輝きを増す。それをきれいだなぁと思う一方で、朝から車に乗ろうとしている人たちは、凍り付いたガラスを何とかするのに大変そうだったけれど。


2002.12.11 Wed  お、お、重いぞ

残り雪が雨を含んで重くのしかかる。溶けるまでもう少し。思いのほか早い初雪に驚いたのは人間だけではあるまい。花も蕾も負けるな。


2002.12.10 Tue  雪の朝、幹線道路にて

やけに明るいなぁと思いながら目覚めた朝。深夜降っていた雨はいつしか音を消し雪に姿を変えていたようだ。一歩外に出ればショートブーツが埋まるぐらい雪が積もっている。幸い近くの幹線道路にはバスがちゃんと走っており、比較的雪の影響が少ない地下鉄に乗っているおかげで無事出社できたが、人によっては電車に乗れなかったりぎゅうぎゅうの中に閉じこめられたりと大変な目に遭っていたようだ。雪は夕方にはおよそ止んだが、溶けてしまわないまま今夜も0度近くまで冷え込んでいくよう。明日の朝は凍結による転倒に要注意だ。


2002.12.09 Mon  祈り

病人のお見舞いや平和への願いに象徴されるように、折り鶴は人間の祈りが込められている。ひとつひとつ人の指先で細かく折り込まれ、最後に羽を左右にバランス良く広げ、飛び立つための命を吹き込む。小さな力も束になれば強い力になるのだろう。


2002.12.08 Sun  暖炉のある生活

サンタさんはどこからやってくるのだろう。うちには煙突も暖炉もないのに。かつて自分が思ったことが子供の口から出てくる。煙突掃除はとても大変だし、都会じゃ煙を出すのにも気を遣わなければならないし、薪の手配も面倒だ。けれど、暖炉のある生活への憧れは消えない。


2002.12.07 Sat  海鮮親子

イクラと鮭が親子だと知ったのはいつの頃だっただろう。親子丼と言えば、鶏肉と卵だと思っていたのに、これも親子だよと言われて仰天した記憶がある。もっとも幼い頃イクラを口にすることは多分ほとんどなかったから、それはきっと相当に大きくなってからに違いない。ともあれ好物の鮭イクラご飯にありつけて、ちょっぴり幸せ気分の夜。


2002.12.06 Fri  二層空間

空が上下に真っ二つ。寒気と暖気の境目なのか、下層にスモッグがたち込めているのか、事実を確認したわけではないが、ボーダーラインがあまりにもくっきりした直線であることに不思議な感慨を覚えた。その空間を隔てているものは一体何なのだろう?もしご存じな方がいらっしゃいましたら連絡いただけるとうれしいです。なお、撮影日時は12/5午前8時56分、撮影場所は東京都江東区豊洲のオフィスです。


2002.12.05 Thu  実と実と実

とりたてて季節の味覚というわけではないが、とりどりのいびつな形をした実をうまく並べてみれば、不思議と印象派の絵のような存在感と安定感がある。こうしておけばきっとだれもいじれはしない、というのは少々甘い?


2002.12.04 Wed  東京湾の連合艦隊

近代的なビルが立ち並ぶ東京の真ん中を、ロープで結んだだけの原始的な艦隊がゆっくりゆっくり進んで行く。東京湾に注ぐその川は、憂鬱な空の色をそっくり映しながら静かに静かに揺れている、何事も無かったように、そう、何事も。


2002.12.03 Tue  浮き身

不意の雨。一度は命を落とした葉が、水に浮かんで命を吹き返す。その鮮やかな色に、今日が12月であることを忘れそうになる。


2002.12.02 Mon  ひとり想う夜

12月早々1件の餅つきを終え、体のだるさをお風呂の湯に溶かし、髪をドライヤーで乾かしながら、寝静まる家の中でひとり迎える夜のひととき。洒落たカクテルの一杯でも手にしていれば様になるのかもしれないなぁと想いつつ、レモン湯で喉を包む。頭ではなく体の真ん中で物事を考えるのはだいたいいつもこんな時間から・・・。


2002.12.01 Sun  主役

街中の主役はすっかりクリスマス。主だったビルやショッピングモールでは色とりどりのクリスマスツリーが並び、住宅街の一部では光のデコレーションを競う。キレイなものはキレイ、それはあっさり認めたい。今年の12月はことのほか寒いとの予報も出ているが、輝きの中に本当の暖かさが見えることを望んで止まない。


11月

2002.11.30 Sat  力尽きる前に

いよいよ11月も最後の日を迎えた。紅葉といっても、燃え残った木々の葉が枝にしがみつくことをそろそろあきらめかけている。クリスマスツリーにその役割をバトンタッチして、力尽きていくのだろうか。


2002.11.29 Fri  春になれば

来春きっと立派な花を咲かせるであろうその鉢植えは、来年の3月に保育園を卒園する園児の数だけ並んでいる。この寒い季節に地中でしっかり準備を整えているんだろうな。。寒いからといって、そうそう負けてはいられない。


2002.11.28 Thu  小さな花

私が知っているだけでかれこれ2週間咲き続けている小さな花たち。風の強い日もあった。雨のひどい日もあった。けれど、その色褪せることなく、花弁を千切られることなく、しっかりと咲き続けている。そのけなげさと芯の強さに、ただただ恐れ入るばかり。


2002.11.27 Wed  半円×2=円?

半月状の橋は水面に映るそれと併せてまあるい円を描いている。設計した人がそれを意図していたかどうかはわからないが、見た目の安定感と美しさに惹かれてパチリ。


2002.11.26 Tue  うつむき加減

こごえる季節のせいだろうか。あなたの背中がとても寂しそうに見える。一体私には何ができる?何もしないのが一番いいの?そう問わずにはいられない、なのに勇気がなくて・・・。あなたと同じ、私もうつむき加減。


2002.11.25 Mon  銀杏に染まる

黄色の扇が一枚、また一枚、はらりはらりと地に落ちる。ひとたび風が吹けば、まとめて何十枚もの扇が渦をなして地に引き寄せられていく。木は冬ごもりの準備を着々と進めている。人は変わりゆく季節を目の当たりにしながらも、残り少ない秋にしがみつこうとする。


2002.11.24 Sun  心のともしび

とろとろ煮込むシチューのように、とろ火でじっくり煮込めばきっといい味が出でくるもの・・・そんなちまちました生き方が嫌いだった。太く短く思いのままに生きたい、ひとたび火がつけば燃え尽きるまでとことん・・・少なくとも30歳頃まではそうだった。けれど、そんな激しい生き方に疲れてきたのか、単に歳をとってしまったのか、守るものが増えたからか、いつしかともしび絶やさぬ生き方に変わってきている自分に気づく。同時に、かすかな火をも消さないでいることのむずかしさを肌で感じる今の私。


2002.11.23 Sat  急カーブ

見通しの良い直線が続くと思いきや、思わぬ急カーブにハンドルを切り損ねガードレールを突き破る、もしくはハンドルを切りすぎて反対車線に突っ込む。それは何もクルマに限ったことではない。変化が激しく不確定要素が多い時代になればなるほど、スピードを出したまま急カーブをしっかり捉えて走らなければならない。そんな時代に私たちはいる。


2002.11.22 Fri  それは違うだろう?

朝からどうもひっかかった言葉、「朝の気つけの一杯」。これは缶コーヒーのキャッチコピーなのだが、それだけは違うだろうと言いたくなった。古いと言われるかもしれないが、そもそも「気つけ」と言えば「気つけ薬」という使い方に代表されるように、「気絶した人を正気づかせる」という意味である。そりゃ日々通勤でみな気絶しかけているんだし、コーヒーでも飲んで気持ちをシャンと持とうよ、というクリエイティブのニュアンスもわからなくはない。けれど、何だか人を食ったような、大衆を見下げたような感じがして、どうしても許せないと思ってしまった。


2002.11.21 Thu  ごっこあそび

時間を区切ってお店屋さんになったり買い物客になったり。あらかじめ与えられたお金(に見立てた紙)でほしいものを売買。お風呂屋さんあり、ゲームコーナーあり、中には無料のものも設定ありで、みなそれぞれ自分のほしいもの・したいこととお金を見比べながら考えて楽しむ。これらはすべて毎年保育園で恒例のごっこあそび。どうりでお買い物が上手になるわけだ。


2002.11.20 Wed  冬の枝

葉っぱの残らない枝を暗い夜に見るのはどうにもやるせない。冬に青々と葉の茂る常緑樹は味気ないという人もいるけれど、寒々したのよりはよっぽどいいなぁというのが私の個人的な気持ち。淋しさや物悲しさというのも人間の大事な感情の一つだけれど、それだけじゃ生きていけないような気がする。なぜなら、人間は元々とっても孤独な生き物で、放っておくと自然にどんどん沈んでいってしまうから。


2002.11.19 Tue  はだかのぞうさん

寒空の下、ピンクのぞうさんがにっこり笑って立っている。象なんだから裸は当たり前とはいえ、人間がコートにマフラーという姿なのに比べればやはり寒そうに見える。吹きさらしの店頭に君は今日も立っている。


2002.11.18 Mon  紙パックの犬

今にもワンと吠えそうな犬。できてしまえば単純なことなのかもしれないけど、紙パック1個を切り開いた創作犬はとても生き生きしている。コソコソと主人の顔色うかがいばかりしているオフィス犬とは大違い(笑)。


2002.11.17 Sun  赤い実を食べた

秋に実をつけるものは、とても鮮やかな色をしていることが多い。赤、橙、黄など、その在処をみなに胸を張って知らせているように見える。やがてそれらの実は、だれかに啄まれ、だれかに食べられ、さもなくばそのまましおれたり腐ったり落ちたり。一体どれが一番幸せなのかわからないけれど。


2002.11.16 Sat  光のアーケード

昨日より今日が寒いと思う日が続いている。クリスマスツリーやきらびやかな装飾が街にも目に付くようになってきた。恒例といってしまえばそれまでだが、これらを見ると、ああ、もうそんな季節か、年末までもう少ししかないんだなぁと、焦る気持ち半分諦めの気持ち半分。どうせなら、ただ明るいだけでなく暖かい光がほしいものだ。


2002.11.15 Fri  空の境目

日々力を弱めながらゆっくりと立ち上がる朝日。曖昧でいたい空とすっきり晴れたい空が互いに背を向け空に境目を作っている。私の朝はここから始まる。


2002.11.14 Thu  効果のほどは?

千代田区の歩きたばこ等禁止条例が可決されてから時間的にはだいぶ経過し、マスコミ騒ぎも一段落したようだ。あれからはじめて千代田区に行き、その路上マークを見た。決して派手ではないけれど、視認性はそこそこある。残念なことに、すぐそばを、歩きたばこの男性が何食わぬ顔をして歩いていたのだが・・・。


2002.11.13 Wed  それ本当に面白い?

この広告がいつからそこにあったかは定かでないが、ジュースの自販機下のスペースを利用したこの手の広告をちらちらと見かけるようになった。ここは、妙なことが書いてあると、うまく目がいく場所でもある。ジュースを買いながら、選んだものが出てくるまでの一瞬、果たしてどれだけの人の目に「ガンコに、まじめに、おもしろい。毎日新聞。」が映っているのだろう。


2002.11.12 Tue  雨、降りました?

格子にかかるピンクの傘が濡れている。どこにも雨の形跡はない。水遊びでもしたのかな?でもこの寒い日に、誰が?とても不思議な気持ちでパシャッ。


2002.11.11 Mon  一週間の子守役

くぅんという甘い声を出しながら、さかんに尻尾を振るくぅちゃん。半年以上ご無沙汰なのに、顔を忘れてはいなかったらしい。祖父母宅に一週間お世話になる子供の最大の関心事がこの犬。きっとよき子守役となってくれるであろう。立てば子供よりはるかに大きな体をしていて、以前はよく体当たりされ転かされたものだが、今回は加減をしてくれているのか、無理に飛びかからず、ひたすらお行儀良くすりすりを繰り返していた。一週間仲良く暮らしてくれることを望んでいる。


2002.11.10 Sun  お話しましょ

同じ視線の高さで話しかける。決して見下ろさず、決して見上げず、同じ高さで話しかける。たとえ相手が子供であれ大人であれ、老人であれ車いすの人であれ、基本は同じ。もし、本当に心を開いてほしいと思うならそれが一番ではないかと思う。もちろんそれはジェスチャーだけでなく、心の姿勢のことでもある。


2002.11.09 Sat  セピア色の街

陽が落ちると街は急速に色を無くしていく。一面闇に覆い尽くされ一斉に灯りが点灯するまでのひととき、街はどことなくもの悲しさを醸し出し、はるかかなたの記憶を呼び覚ましてくれる。そんなことを思うのは、歳をとった証拠かもしれない。


2002.11.08 Fri  対岸の街

何でもない距離なのに、ひたすら遠く感じる対岸の灯。それに比して、自分の普段居る場所が街から隔離された離れ小島であることも再認識させられてしまう。まるで「千と千尋の神隠し」のワンシーン。私はあそこに帰れるのだろうか。薄ら寒いものが身体を通り抜ける。


2002.11.07 Thu  ニョキニョキ

水に浸したさつまいも。芽が出たかと思うと一気に茎をのばし葉を茂らせていく。保育園の玄関脇にあるそれを毎日眺めながら、ここに居る子供達よりもはるかに成長著しいのをとてもうらやましく思っている。日に日に大きくなるとはいえ、人間の成長のスピードはたかが知れている。きっと、覚え込んで吸収していかなければいけないことがとっても多いのだろう、人間として生きていくために。


2002.11.06 Wed  並んで走る

一頭が目的地を目指して突っ走る。もう一頭は遅れまいと横にぴったり寄り添って走る。余計な神経を使わず、それぞれの役割をきっちり行えば決して難しいことではないのだが、互いを牽制したり躊躇したり妙な心配をしてしまうと、このバランスはいとも簡単に崩れ、併走はおろかぎこちない走りに終始してしまう。こと人間の世界では、この「並んで走る」がなかなかうまくいかない。


2002.11.05 Tue  この手に見覚えは?

自分の声を文字に変換し、ネットワークに投げては返ってくる声を聞きまた投げる。文字を奏でる指は、軽やかに滑り出したかと思えばずてっと転ぶ。擦りキズ・切りキズは絶えない。けれど懲りずにまたポツポツ・・・流れ出したら止まらない。実は今日のiショット(ケータイ写真)がこれでちょうど100枚目になる。ここまで応援してくれた方々に心より感謝するとともに、ストライキを起こさず動いてくれたこの指と手にも感謝のキスをおくりたい。


2002.11.04 Mon  強くてたくましい刺

どうせなら、見かけだおしのやわい刺より、真に強くてそうそう折れない刺がいい。それにしてもこの刺は憎らしいほどたくましい。ちょっと触ったぐらいじゃびくともしないどころが、指にぎゅぎゅっと食い込んでくる。こんなのでブスッとやられたらお終いだろうな(笑)。


2002.11.03 Sun  遠い空、遠い雲

青い水に薄めた白い絵の具をそろり垂らしてかき混ぜて、空のとっても高いところにぴちゃっと貼り付ける。心の底まで冷え込みそうな空気の中で、凛としてポジショニングを崩さない、一度きりの空のモチーフを、ケータイでそっと切り取った。


2002.11.02 Sat  花嫁募集中

Y.I。34歳。ときわ台の飲食店店主。ただいま花嫁募集中・・・ピンときた方は、officekoba@nifty.comまでメール下さい(^-^)


2002.11.01 Fri  吸い込まれ口

毎日何度も通っているのだけど、自動改札を通るときはいつもドキドキする。近づければ指ごと吸い込んでしまいそうなぐらい強力な吸引力、無事通過できるかハラハラしているのなんておかまいなしの処理時間と人の通過時間の微妙なズレ、そして、各社各様の取り出し口仕様および表示。そこには、機械のご機嫌取りをしている人間の姿が浮かぶ。


10月

2002.10.31 Thu  こわい顔?

かぼちゃといえばかぼちゃ供養、かぼちゃはボケ封じに効く・・・と言われて育ったはずなのだが、いつの間にか、かぼちゃがもてはやされる日が日本で一日増えている。目・鼻・口をいいようにくり抜かれたかぼちゃが街に点在し、その意味を知ってかどうか、Trick or treat!という言葉が一人歩きしている。やさしい顔、こわい顔、わらってる顔、こまってる顔・・・店頭に並ぶ彼らに照明を当ててみれば、そのカゲがみな泣き顔に見えるのは、気のせいなのだろうか。


2002.10.30 Wed  つんつん

あの触手のようなワイパーを見ると、どうも落ち着かない。「ねえねえ、乗ってかない?」彼(彼女)はそこにじっとしているのに、どこまで行っても背中をつんつんされそうな気分になるのだ。特に、新型マーチはおめめがキュートなだけに、その誘惑に負けそうになる。


2002.10.29 Tue  ずりっ、ずるっ、いたっ

ストラップなしのピンヒール二本でそのからだを支えるのは神業だ、でもきっとそれを履くのをやめられないのだろう。スタイルがよく見えるから、これが流行なんだから、みんな履いているじゃない・・・と、足を酷使していた10cmのピンヒールはどこへ行ってしまったのだろう。ふと靴箱の奥の奥から返事が聞こえたような気がした。


2002.10.28 Mon  耳飾り

お気に入りのイヤリングほどひとりぼっちになりやすい。よくつけているから失くしやすいのだ、と言ってしまえばそれまでだけど、気が付くと一個ない、ということがよくあって、それまで自分の歩いた道を探したりもしてみるのだが、見つかったためしがない。捨てられなくて箱にそっと眠る耳飾りたち。もう耳につけることなどありえないのに。


2002.10.27 Sun  神頼み

正月と祭りのときぐらいかな、人に注目されるのは。夜にわざわざ境内に入ってくるってのは、よほど困っているか、たくらみの一つでもあるか。からーんと鳴らし、ちゃりーんと投げて、ぱんぱん手を打ち願いを込める。それで心が平安ならば、なんと容易い神頼み。


2002.10.26 Sat  協力者

「撮影に全面協力したい」実のところ、ここまで90枚近くの写真をアップしてきて、いわゆる”やらせ”は1枚もなかったので、その申し出に正直とまどったのだが、どうせなら普段絶対に撮影できないシーンをと思い、行きつけの店の守り神2名に登場いただいた。1名はいつも手の届かないところでじっと店を見守り、1名は店の中でいつも止まることなく働いている。この2人が至近距離で顔を揃えることは二度とないであろう。ご協力に感謝です(^^)


2002.10.25 Fri  一枚の絵

その風景の中に自分がすっと入り込む。あの階段をのぼると一体何が見えるのだろう。あたりにはどんな人が居るのだろう。行ってみたいな。そんな気にさせる一枚だと思ってシャッターを押せば、私も、私も、と呼ぶ声が・・・。


2002.10.24 Thu  秋の展覧会

木の葉が緑から黄緑、黄、赤、茶へとめまぐるしく変わっていく。肌を突き刺すような日差しはその面影さえとどめず、昨日より今日は寒いと思う日々が続く。ほうっておけば、心の向きは外向きから徐々に内向きとなり、自分の中に籠もりがちになる。そんなこんなを嘆いていてもしかたがない。例えば秋の味覚をつつきながら、季節の変化を身をもって感じることのできる状況をありがたいと思わねば。


2002.10.23 Wed  集団的生命力

闇の中にワサワサと揺れる黄色い集団、セイタカアワダチソウ。心ばかりのススキがアスファルト近くの地を確保しているほか、雑草らしい雑草は見当たらない。調べてみたところ、どうも彼らの集団パワーが他を圧倒しているらしい。元は北米からの庭園用輸入種だったが、今やその生命力が日本全国を暴れ回っているとか。果たして人間社会にも、そんなパワーがまだどこかに眠っているだろうか。それともある種を蒔いたら一気に?


2002.10.22 Tue  優しい仲間に包まれて

いつも一人、一匹狼のような生き方をしている、常に孤軍奮闘している、そんなつもりの人は結構いる。けれど実際には、多かれ少なかれ、まわりのとても多くの人々に助けられて生きていることを、折に触れ実感することがあるはずだ。人は人つながりの中にこそ存在するのだから。


2002.10.21 Mon  一本開けますか?

キリリと冷えた・・・とくればビール、というのもそろそろ終わりのようだ。涼しさが少しずつ寒さに変わるこの季節、美味しい料理と楽しい会話、そして、こくのあるワインがとても恋しくなってきた。そんな私にさそいをかけるワインボトル、罪な一枚。


2002.10.20 Sun  ・・・生きなければ

五感を研ぎ澄ませるのも良し悪し。センシティブになりすぎて、思いが雪だるま式に増幅、気持ちが大きく振り切れてしまい、その結果、元に戻すのにとても時間がかかっている。一夜明けて、そんな自分はいつ以来だったかと思い返せば、遠い昔、そう、高校生時代、生きるの死ぬのと考えあぐねたことがあったっけ。実は、むやみに感じないこと、それが生きていくための自己防衛手段なのかもしれない。


2002.10.19 Sat  光の道を抜けたなら

わたしはこんなところで何をしているのだろう。わたしはここに何をしに来たのだろう。やることなすこと考えること、すべてが裏目に出てしまう。泣いても泣いても後から後から涙があふれてとまらない。だれにもだれにも、こんな顔、見られたくない、絶対イヤ。ただ、ひたすら、逃げたかった、どうあがいても切り替えられない、悪夢のような一日から。同じ道を行ったり来たり、足の進みたい方向へ、ひたすら歩いて歩き回って、やっとやっとたどり着く。けれど、そこは、わたしの本当に行きたかった場所なんだろうか。


2002.10.18 Fri  吊革に繋がれて

帰りの通勤電車、扉付近に立つ私の目の前には、後ろにいるはずの人の姿がありました。立っている人はみな吊革か手すりにつかまっています。けれど、ガラスに映る像からは、どう見ても人が吊革に繋がれているようにしかとれない、その手を離すときっと倒れてしまう、そんな風に見えました。あたかも社会に繋がれている人間のように。


2002.10.17 Thu  麻婆豆腐

材料さえ揃ってしまえば調理に10分とかからない料理。家でも手軽に作ることができる。けれど、これは!というのには、わざわざ食べに行ってもなかなかめぐりあうことができない。そんな私を久しぶりに唸らせたのが今日の麻婆豆腐。口の中がふわぁっとするような独特の辛さと、豆板醤・甜麺醤の甘辛バランスがとてもいい。通りがかりで入ったごく普通の中華料理店だったが、また食べに来るぞと思える一品がここにあった。


2002.10.16 Wed  平和な地球

ぼーっとしていても自分の身に危険が及ぶことなどまずあり得ない、とても穏やかで平和な世界に私は居るようだ。けれど、二度足を踏み入れているバリ島での惨事を知ったときは、足元が崩れる思いがした。決してひとごとではない。遠い世界の話ではない。アメリカでの連続射殺事件もそうだ。北朝鮮問題を語り出せばキリがない。囲まれたエリアだけで保持される「平和」という名の幸せを奥歯でかみしめながら、明日は果たして幸せだろうか?と考えてしまうのは、悲観的過ぎるだろうか。


2002.10.15 Tue  ほのお

火を点ければ、そこでじっと数センチのほのおをキープする。ちょっとした空気の揺れにも敏感に反応しつつ、激しく燃え上がるを知らず、消え細るを知らず。ただ、まわりを溶かしながら、芯の続く限りしゅくしゅくと燃え続ける。こんな生き方が実はとても強いのかもしれない。私にはとても真似のできないことだけど。


2002.10.14 Mon  もうすぐ落ちます…

2個のうち1個のネジが取れたフック。「今にもポトッと落ちてしまいそうだから、早くネジをつけ直さなきゃ!」「いやいや、このまま放っておいても案外そのままの状態をキープできるものなんだから、本当に落ちてしまってからつけ直せばいいじゃない?」さてあなたはどちら派ですか?ちなみに、このフック、うちの中のものではありません。ある人のよく出入りする場所で、私の知る限りかれこれ3カ月ぐらいこのままです。


2002.10.13 Sun  大きなステージへ

かれこれ6年近く応援してきたバンド、can/goo(カングー)。ライブハウスで地道にやってきた彼らが今、ようやく大きなステージへ飛び立とうとしている。11/22メジャーシングル「まぼろし」をリリース。10月からはTV東京系の深夜放送アニメ「シスター・プリンセス」の主題歌として放映されており、待ちに待ったその日が近づいてきている。地力が確かなだけに、末永くメジャーシーンに足跡を残し続けてほしいと切に願う。


2002.10.12 Sat  見つけてくれた?

路地裏をよくよく見れば、コンクリートの隙間にある申し訳程度の土の部分に小さな黄色い花が咲いている。誰に見られるでもなし、誰を待つのでもない。ただそこに生を受けたから、そこに生きるチャンスを与えられたから、雑草の一つとしてそこに咲いている。


2002.10.11 Fri  待ち受けシーン

線路上の安全確認を行い、入線する電車の到着を待つ。何事もなくて当たり前、あっては一大事。一見淡々とした単調な仕事に見えるが、実は緊張の連続。特にカーブで傾斜の付いたところで停車するこの駅のような場合は特に細心の注意を要する。人生もきっと同じ。


2002.10.10 Thu  ここにいること

わたしがここにいることを、あえて人に知らせたいとは思わなくても、知らせなければいけないことがある。それはたとえば身の危険から自分を守るとき。さもなくば第三者に迷惑がかかることになる。こればかりは私の勝手ではすまされない。

2002.10.09 Wed  勤勉

今でも仕事一徹の人は沢山いる。いくら家庭回帰とかプライベートな時間に重きを置く人が増えたといっても、実際には、昼夜問わず働く人が、会社を日本を支えていることが多いようだ、何のため?と疑問を持たずに。

2002.10.08 Tue  一度きりの人生だから

とても危険かつ魅力的な言葉、「一度きり」。人生も一度きりなら、今この日記を書いているこの瞬間も一度きり。同じ一度きりなら自分の好きなように生きなきゃと勢い込んでみるのはいいけれど、一歩間違うとわがままで他人に迷惑をかけてばかりの生き方にもなる。さじ加減は難しいけれど、さりとて一度きりなんだから悔いのない人生を、などと後日論風にお説教するつもりはさらさらない。私は思う、一度きりの人生だから大いに楽しみたい。ちなみに、この「楽しみ」は人と楽しい時間を分かち合うことと定義している。

2002.10.07 Mon  信用しないこと

性善説で暮らせる気楽さを売り物にしてきた日本。けれど、今となっては人も組織も信用できないような気がする。日本が孤立した存在でいられない以上、これは仕方ないことだ。デフォルトをそもそも信用などないというところに置いて物事を考えるようにすることで、たいていの事象に納得ができ不思議でなくなる。そういう習慣を早めに身につけておかないと、人が、国が、壊れてしまいそうな気さえする。

2002.10.06 Sun  帰り着きたくない夜に

わたしには帰る家がある
わたしを待ってる人がいる
わかっていても わかっていても
足が そっぽを 向いている
ぎりぎりまで ぎりぎりまで
抵抗してる 何に? 何に?

わたしには帰る家がある
わたしは時間にあらがえない
わかっているよ わかっているよ
心 どこへも 帰れない
なでなでして なでなでして
だまし続ける 何で? 何で?

2002.10.05 Sat  連動

心が滅入ると体も滅入る。体が復活すると心も上向く。「病は気から」と親に言われて育ったもののだが、実際風邪をひくときは決まって先に気持ちが落ち込んでいて、微妙な体調のSOSを聞き逃した結果こじらせてしまうことになる。いったん転がり落ちてしまった波ならばその這い上がりが少しでも早くなるよう、そして、できれば穏やかな波にもっていけることを。

2002.10.04 Fri  存在理由

私がここにいる理由。あなたがそこにいる理由。人は不安になると、そんな理由を探し出し、自他を納得させようとする。どんな理由も実は「あとづけ」にすぎないのだが、そうでもしなければ生きていけないこともある。

2002.10.03 Thu  押したり引いたりするうちに

人とコミュニケーションしていて一番面白いと思うのは、押したり引いたりしているうちに、かたまる、ほどける、揺れる、止まる、といった相手の変化を感じることができることである。自分のとった行動や言動が相手にどう波及するか。もちろんある程度のパターン化は自然にやっていることだけれど、そのときの状況や心情によりとてつもなくバリエーションがあり、いつも勉強させてもらっている。逆に言うと、その分痛い目に遭っているんだけれど。

2002.10.02 Wed  間一髪

台風による風雨の中、一瞬小降りになったタイミングで保育園に到着。娘にカッパをさっさと着せて家路を急ぐ。無事帰り着き、さて夕食を作らなきゃ、と思った途端、ゴーッといううなりと叩き付ける雨の音がやってきた。間一髪、助かったぁ〜!と言うほかない。

2002.10.01 Tue  10月の台風

10月に入っていきなり台風が関東を直撃する見込みで、その規模は戦後最大級とも言われている。これは、どうも、長袖の季節に台風とは珍しいねぇではすまされないらしい。10月2日から3日にかけての望まれざるお客様、どうか穏やかにやり過ごしてくださいませ。

9月

2002.09.30 Mon  議論以前のこと

局所局所でとっても正しそうなことを言ってみる。違った視点ということでポンと石を投げてみる・・・そんなことは実に簡単なんだけど、「物事をじっと見て全体像を捉える」とか「事実に誠意を持って相対する」ことのできない人が多いのは困りもの。そもそも、全体像をシステマティックに把握することなど小さい頃からしつけられてきていないせいか、言わなくてもわかるよね?というあ・うんの呼吸でばかり意思疎通してきたせいか、この傾向は日本人特有のものらしい。そもそもスタートポイントの違う相手と言葉で議論をしなければならないほど虚しいものはない。

2002.09.29 Sun  ご心配をおかけしましたm(._.)m

昨日の日記について、みなさまに色々とご心配をおかけしてしまったようで、申し訳ありません。中にはメールで「失恋したのか?」「ふられたの?」と書いてきてくださる方もいらっしゃって、なんとお答えしたらよいのやら、当の本人はびっくり仰天。たかが日記、されど日記。ネットに公開することのインパクトを感じた昨日今日でした。・・・で、ことの真実は→→→ナイショ(^-^)

2002.09.28 Sat  せつなくて

どんな言葉でとりつくろっても
どんな笑顔をふりまいてみても
こみあげてくる涙だけは
どうにもこうにも止められない
あんただけは素直なんだね・・・涙

2002.09.27 Fri  仕事をしているフリが重なれば

具体的な数字を上げることを目標としている人とは違って、こと企画系のスタッフというのは、日々ターゲットを定めることがままならず、それでもまわりの目が気になって、何らかのカタチで仕事をしているフリをしなければならないらしい。あってもなくてもいいような企画、ムダ金を使う企画、俺はここにいるぞという牽制・・・これらが積み重なることで、「無理を通せば道理が引っ込む」といった妙な論理がまかり通ることとなる。フリは誰かがきっちり見抜いてあげて、周囲に余計な労力をかけさせたりムダなお金が出て行かないようにするチェックのしかけもきっと必要なんだろうな。

2002.09.26 Thu  待ってられない

久しぶりにネットでお買い物をした。ある有名メーカーの直販サイトでパソコンとプリンタ、それにあるソフトウェアを。で、苦言を一つ。画面の一個一個はとってもキレイで見やすいのだけれど、いわゆるサクサク感がまったくない。次ページに移るスピードが非常に遅く居眠りをしてしまいそう。回線が混雑してるわけではなく、想像するにそうそうこのお買い物サイトが混雑してる時間帯とも思えない。ここのネタにもなるだろうからと(笑)とりあえずは我慢強く待ち続けたのだが、これだと逃げているお客さん多いだろうな。普段の私なら絶対に待ってられない。

2002.09.25 Wed  祝セ・リーグ優勝★ジャイアンツ

20:45ヤクルトが敗れたとの情報により優勝が判明。その時点では入来が踏ん張ってタイガースに1点リードしていたジャイアンツ。できれば勝って胴上げを見たかったのだが、その後例のごとくボロボロやってくれて、結果5時間余りの延長戦でサヨナラ負け。釈然としないまま、結果オーライとも言い難く。後味の悪さを残したままの優勝となった。

2002.09.24 Tue  触れる

むやみに触れられると気分が悪い。まったく触れられないと無視されたようで悲しい。じゃどの程度がよいのか?それは自分と相手のシチュエーションとそれぞれの状態によって全く違う。人の体に触れるのと同じくらい、人の心に触れることはとても難しい。けれど、人とコミュニケーションをとりたいなら、決して避けては通れないことでもある。

2002.09.23 Mon  作りものだとわかっていても

計算しつくされた演出、かゆいところに手の届くもてなし…ある程度わかってはいても、その世界につい入ってしまう自分。夢の国ディズニーランド。何度訪れても、その麻薬効果は衰えを知らない。

2002.09.22 Sun  自分の五感を信じること

情報は作られたものである。情報を発信する立ち場からすれば如何ようにでも作れる。一方、情報を受け取る側はどう思っているだろう。公に流れているのだから正しいと思ってしまいがちではないだろうか。そして、それが事実と異なることを知ったとき、騙されたと思っているのではないだろうか。でも、何かを信じたい、何を信じればいいの?・・・それは自分の五感プラス直感。何かどこか妙だ、おかしい、と感じること。これが、流されない自分を持ち判断を間違わない唯一の方法ではないかと思っている。

2002.09.21 Sat  もういいよ、と言われて

立てないならもう出なくていいと言われ、8場所ぶりに土俵に立つ貴乃花。もう勝てないのでは、と言われながらも、どうにかこうにか優勝争いに入るぐらいの勝ち星をあげ、それに伴い(?)視聴率をぐんと上げ、懸賞金やグッズの売れ行きも非常に多くなっているそうだ。どこでどんな力が働いてこういうことになっているか、一つ一つを分析しても多分意味はない。唯一確かなのは彼の存在力であろう。

2002.09.20 Fri  人好き

ときどき人に不思議がられることがある。なんて物好きなの?とかキャパが広いね!だとか。でもその理由はただ一つ、だって人が好きなんだもん。できることだったら何でもしてあげたいんだもん。もちろん私のキャパの限界なんてたかが知れてるので、全部が全部手に負えるわけもなく、結局は、助けてあげたい・何とかしてあげたい、と私がいかに揺さぶられたかで、自ずと優先順位がついている。それでも、頭で考えるより身体が勝手に動いていることが多い。それって無償の愛?いえ、そんな格好いいものではないです、ひょっとしたらいい迷惑なのかもしれない、と密かにおそれつつ。

2002.09.19 Thu  心の真ん中、心の隅っこ

今、あなたの心の真ん中には誰が居ますか?私はあなたの心の中のどこに居ますか?片思いのときには、隅っこでもいい、あなたの心の中に居られたら・・・などと可愛げのあることを言い、一度でも心が通じたと確信すると、あなたの心の真ん中に居たい・・・などど欲張りなことを思う。恋心ってそういうものじゃないかなぁ。

2002.09.18 Wed  始まりあれば

終わらないものなどない。始めてしまえばいつか必ず終わりが来る。冷めている私は永遠というものをどうしても信じることができない。終わるのが怖くて始めないことが山ほどある。けれど、いったん始めてしまったら、始まってしまったら・・・たとえゆっくりであろうが一気に登りつめてしまおうが、もう私の手にコントロールはない。その過程には、いくらかの波があるかもしれない、その振幅に少しだけ期待しながら明日に向かう。

2002.09.17 Tue  ぼちぼちデジカメが本流に

私がデジカメを買ったのは子供の誕生直前。以来3台のデジカメを使ってきた。最初のは3回も無償修理に出さなければならないほどのハズレモノだったが、以降は大きなトラブルなく、今ではケータイのカメラも使用。一昨日お祭りの子供神輿について町を一周した。そのとき同行していた親の大半はデジカメ持参。ほかにビデオの親、慌てて使い捨てカメラをコンビニで買う親、そして、旧来のフィルム式も見受けられたが、特にママ族がデジカメだったので、これがやっと本流になってきたようだと実感。ある統計によれば、デジカメの国内出荷はフィルム式を上回り、今年は600万台を超える見通しだそうだ。

2002.09.16 Mon  ある営業マンのぼやき

黄金の稲穂が揺れるのを見てある営業マンが言った。「うらやましい。」私は何のことがわからず即座にその理由を訊いた。「種を蒔き、ちゃんと手をかけてやればいずれちゃんと育ち収穫期を迎える。種をまけども芽が出ない、うまくして実ったとしても誰かにその実をとられてしまう。そんな仕事ばかり続くとね。きちんと結果が出せる農業っていいなぁと思わない?」それをきいて私は、その人を傷つけないために、曖昧に頷くしかなかった。

2002.09.15 Sun  秋はどんな季節?

秋と言えば食欲の秋、爽快な季節、恋する季節、もの悲しさの漂う季節・・・真夏の太陽は一気に衰え、カラッとした涼しい風が袖から忍び込んでくる。ちょっと気をゆるめると、心も体も風邪をひきやすい。気を引き締めようにもふっと抜けていく瞬間がある。そういえば、秋の服を出さないと・・・現実に戻る瞬間もある。

2002.09.14 Sat  音楽CDを買わない理由

音楽CDが売れない理由は、CDがCD-Rなどでどんどんコピーされて一般に流通しているからであり、CDのコピーガードを強化してまずコピーそのものがされないようにすべきだ・・・何とも見事な売れない言い訳と言わざるをえないのだが、音楽業界ではどうもそれが当たり前のことと言われているらしい。コピーガードなんかしたらもっと買われなくなるのに。一体彼らはCDを買って聴いてくれる人のことをなんだと思っているんだろう?供給側の論理を押しつけるのはそろそろやめないかな?

2002.09.13 Fri  不自由の中の自由

何にも縛られることのない自由を手に入れる・・・とっても理想のようだけど、それって本当にありがたいものだろうか。ひょっとして普段とても不自由な中にいるからこそほんのちょっとした自由に価値が見いだせるんじゃないだろうか。制約がある中で自由欲がつきないからこそ、頭をひねって自由な時間や空間を手に入れようとする。手にする自由そのものよりもそのプロセスにこそ価値があるように思える昨今。

2002.09.12 Thu  キツイ言葉

人をひっぱたくような言葉、人を蹴飛ばすような言葉、人を突き刺すような言葉・・・キツイ言葉を使うときは慎重を要する。どうしても使わざるを得ないときは、考えて考えて考えたあげく、しかもタイミングを十分見計らってから、ということになる。なぜなら、人に向けたはずのその言葉はそのまま自分に向けられるからだ。人を傷つける言葉を発すれば自分もその言葉に傷つく。言葉のナイフに柄はない。使わなくていいのなら極力使いたくはない。

2002.09.11 Wed  紙一重

ケータイで写真を撮る。その中で一日一枚選んでホームページに掲載しているのだが、思いの外よく撮れたために逆に掲載できないものが少なからずある。例えば人物。何気ない表情やしぐさを撮影するのはおもしろいのだが、逐一相手の許可を得て撮影しているわけではないので、人が特定できてしまうような写真が撮れてしまうとそれを公開することはできない。このあたりはぎりぎりのルールなのかもしれない。

2002.09.10 Tue  どう変わりたい?

変わりたい、変わらなければ、という声をよくきく。従来のやり方を続けていてはいけなさそうだ、どうにかせねば・・・ここまでは誰しも一度は考えること。要はその次。どう変わりたい?どう変わらなければならない?具体的なビジョンを持ってはじめて本当に変われる可能性が出てくる。ただオウムのように変わりたいを連発するだけでは誰も踊らないし誰も変われない。こうだ!と決めて突き進むこと、万が一間違っていたなら即座に軌道修正して次の方向に突き進むこと。これが変わるために必要不可欠な条件である。

2002.09.09 Mon  9.11が近づいてきた

思い出したくはないけれど思い出さざるをえないあの出来事。あれから1年。また何か起こるのではないかという漠然とした不安。1周年を前にメディアからほじくり返され、まるで原爆の広島や長崎のような扱いを受けているあの日。どうかなにごともなくセレモニーの1日で終わりますように。

2002.09.08 Sun  人間の心理を変化させるには時間がかかる

世の中の流れが速すぎてついていけない、キャッチアップするのが精いっぱい・・・そんな声が街じゅうにあふれている。確かに、政治はコロコロ変わるし技術進歩はめざましい。止まっていると車に轢かれて死んでしまいそうで、頭がついていくいかないにかかわらず、時流に流れている人間。けれど、実は人間の心理はそうそう簡単に変化しないらしい。人が新しい習慣を受け入れるにはある程度の時間が必要。例えば恋を失ったとき、すぐに立ち直れる人なんていないように。

2002.09.07 Sat  接続時間の節約ってわかる?

いまさら「ブロードバンド」という言葉を出すのも恥ずかしいぐらい、日本ではADSLをはじめとする高速常時接続環境が一般に普及してきた。けれど、今のところブロードバンドで何が変わったかといえば、接続のストレスが減ったことぐらいか。ほんの5年前ぐらいまでは、如何に接続時間を節約するかが焦点だったが、ここ数年内にインターネットに足を踏み入れた方々にはきっと何のこと?と首を傾げられるに違いない。TVのような受身の垂れ流しとまではいかないけれど、ある程度選択した中での若干能動的な垂れ流しの時代が今。その画面に映るモノは一体何なんだろう?

2002.09.06 Fri  話すとすっきり

悩み事を人にきいてもらえるとすっきりする。そんな経験は誰にでもあるだろう。たとえ悩みに対するアドバイスが得られなくても、相手に話すことによって自分の中で思い悩んでいたことが整理ができたり、解決の糸口が見えたり、悩みなんて実は大したことではないんだと気付いたり・・・そんな効果があるのだ。方法は「話すこと」に限らない。絵や文字で表現してもいいし、時には子供のブロックを好きなように組み立ててもいい。自分をいろんな形で表現することにより、実は自分というものがわかってくる。そんなばかな!と思う人にこそおすすめしたい方法だ。

2002.09.05 Thu  どうやったら相手に選択してもらえる?

日本の中小企業というととても暗いイメージがある。その理由は多分次の3つ。単なる大企業の下請けであったり、大企業より価格が安いだけで勝負していたり、大企業が見向きもしない(儲からない)ところで商売していたり。それゆえひとたび不況となればあっさり吹っ飛んでしまう。それでも、個性的な企業、しかもその個性をうまくPRしているところは、こんな時代でも活躍しているしうまいこと生き残っている。待っていても仕事が転がり込んでくる時代は終わっている。自分の強みを認識し積極的に売り込まないと、相手に選択してもらえない時代。あれ?これって、男と女の話にも通じる?

2002.09.04 Wed  最初はgoo

いまさら、と笑われそうだが、久しぶりにgooのTOPページを見て、思わず笑ってしまった。ページ右上に「最初はgoo」という文字とその左隣に「じゃんけんのグーのアイコン)」があったのだ。これをクリックすると、ブラウザを立ち上げたときのスタートページがこのgooのTOPページになる、すなわち、最初はgooになる、というしかけである。あいにく私はこれをスタートページにはしたくないのでクリックしなかったが、同じプロモーションするなら、こんなささやかな楽しみも入れてみたいものである。

2002.09.03 Tue  集合離散

必要に応じて集う離れる、それを繰り返す。移り変わりの早い時代にはそんな柔軟性に富んだ企業形態が有利なようだ。規模を大きくし、集約型にすればするほど、迅速な行動がとれなくなり、個人の力は削がれがちになり、個人のモチベーションも下がりがちになる。いつ何時何がどうなるかわからないけれど、私はこれが売り!という力を兼ね備えた個人が自分のリスクで集い離れ、程良い緊張感をもって仕事をする、というやり方が今のビジネススタイルではなかろうか。日本の社会の制度もそう変わっていくことで活気を取り戻せそうな気がする。逆に、既存のカタチに甘んじていると没落することも間違いない。

2002.09.02 Mon  わかりやすさ

長野県知事に田中前知事が再選された。フタをあければ圧勝。野球中継の途中に長々とした勝利宣言が食い込んだのには少々閉口したが、まあ結果は最初からわかっていたように思う。人が求めているのは、ひたすら、自分にとっての「わかりやすさ」。むずかしいことをいかにわかりやすく伝えるか。そんな当たり前のことが軽んじられてきた時代は、そろそろ終わりのようだ。

2002.09.01 Sun  横浜の夜

東京に12年も住んでいれば、もっと知っていていいはずの地、横浜。なのに高い所から眺めてみてようやく地理関係が掴めた、というおはずかしい状況。街中にあふれる恋人達を見ながら、少しタイムスリップ気分の夜。

8月

2002.08.31 Sat  悪のスパイラル、もしくは性悪説

日本はどうしてしまったのだろう?日本人はどうしてしまったのだろう?元気がない。覇気がない。その理由をいつも考えている。理由の一つは、おそらく、本来性善説だったはずの日本人に性悪説を無理矢理適用してしまったことではないか?少し前までの日本人がよく働いたのは、誰かに無理矢理強制されたのではなく個々のモチベーションをうまく高くキープしていたから。しかし、いわゆる西洋的行動の縛りを加えていくことにより、士気や生産性が低下、心理的には不信感を招くようになる。そして、うまくいかないからまた縛りをいれる、という悪のスパイラルに陥っているように思えてならない。そういえば元気なベンチャーに縛りは無用ときく。

2002.08.30 Fri  プロフィール

「プロフィールを載せるのは危険ではないですか?」「プロフィールはないほうが想像がふくらんでいいと思いますが?」どちらも多分Yes。けれど、このwebの目的が「人と触れ合いたい」なので、そのきっかけとなりうるものは支障のない限り載せておきたいと考えている。例えば住んでいる場所、仕事、年代、子供関係・・・いろんなキーワードで話しかけてくれる人が居る。それはお金では決して買えない大事なものだと思っている。

2002.08.29 Thu  なんでいまごろ蚊?

ここに書こうと思っていたことが吹っ飛んでしまった。なんでいまごろ私は蚊に刺されなければならないんだろう?しかも足はともかくよりによってまぶたの上に・・・かゆ〜い(;>_<;)ここはマンションの4階。外から蚊がやってくることはまずない。あるとしたら、エレベータに載って人に付いてくるしか考えられないはず。当然ながら帰宅したてのうちのに冷たい視線が行くことになる。

2002.08.28 Wed  過程が大事?結果がすべて?

「どんなに一生懸命頑張っても結果がこれじゃねぇ…」相手を非難したいときにはこう言う。「一生懸命頑張ったんだし結果は残念だったけどさぁ…」相手を慰めたいときにはこう言う。”相手”というのは必ずしも他人だけでなく自分を指すこともある。よく言えばシチュエーションごとの使い分け、悪く言えばまったくもって自分勝手な解釈の一つ。

2002.08.27 Tue  帰途

雨?酔って火照った頬をやさしく包むそれはまるであなたの大きな手。どうせならしっとり濡れていきたい。歩みをゆるめ全身で受け止める霧雨は、それ以上強まることもなく、私をゆっくりと家まで送り届けてくれた。

2002.08.26 Mon  可愛いカップル

子供と二人でマクドナルドに居たときのこと。隣には中年のひたすらしゃべりまくる男性と服装と化粧はそれなりにできてるのにあまり上品でない女性の二人連れ。漏れ聞こえる会話からはどうにも夫婦ではない。「あたしゃそんなことききたかねぇの。さっさと食って行こうよ。」と言わんばかりの女性に、これでもかというほどまくし立てる男性。けれど、カメラを取り出し撮るぞと言われてにっこりポーズを決める女性はどことなく微笑ましい。パシャッ。その後もカメラを出したままそわそわしているのでつい声をかけてみた。「ご一緒にお撮りしましょうか?」男性はニコニコして「ありがとう、うれしいなぁ、いやぁ、それはちょっとまずいんだなぁ、二人の仲がばれるようなものはちょっと・・・」慌ててタバコに火をつける。女性は顔を真っ赤にして照れていた。

2002.08.25 Sun  夏休みの思い出

子供たちにとっては夏休みもいよいよ終盤。土曜の夜、マンションの恒例行事である花火大会を隣接の公園にて開催。年々子供の数が少なくなってきてさびしいものがあったのだが、今回はお孫さん達の姿がとても多く例年のざっと二倍と予想をかなり上回り盛況のうちに終了。規模としてはとてもささやかながら、みんなでやる花火を存分に楽しむ子供たち、そして、それを見守りながらビールをかたむける大人たち。主催者側としても心なごむひとときがそこにあった。

2002.08.24 Sat  変えたい気持ち、変えたくない気持ち

ひと雨ごとに秋が近づいてくる、ひたひたと音を立てて。そして、季節以外にも何かが変わろうとしているようだ。変えたい気持ちとは関係のない力学であっさり流されてしまうかもしれない。いや、もしかしたら、変えたくない気持ちが大いに抵抗しストップをかけるかもしれない。私は一体どうしたい?どうしたくない?何度も何度も自分に問いかける。今夜は途方もなく長い。

2002.08.23 Fri  私はずっとここにいる

私の元から飛び立つ鳥は
羽を広げてのびやかに
大空めがけて飛んでゆく

私を見捨てて逃げてく鳥は
羽を傷つけ失速し
大地めがけて落ちてゆく

来るもの拒まず去る者追わず
私はずっとここにいる

2002.08.22 Thu  ことば・言葉・コトバ

ここに書いている言葉はまず見られることをある程度意識して書いている。漢字や平仮名、カタカナなど、前後関係や見た目のバランスそして何よりも読みやすさを鑑みて選んでいる。さて今日タイトルにふさわしいのは?

2002.08.21 Wed  季節の変わり目

秋風が吹いたなぁと思ったら、蝉に代わって細々と虫の声。湿度もぐんと下がり、肌の調子も幾分ダウン。季節の変わり目につき体調には十分留意を。

2002.08.20 Tue  相手の気持ち

小学生時代、ある担任の先生に「あんたは人の気持ちというものを察することができない子だ」とか「思いやりに欠ける子」と言われたことが私の中で今でも深い傷になって残っている。大人になっても、相手に不快を与えていないか、相手の気持ちがわかっているか、そんなことにいつも不安をいだきながら、人と接している。それでも時々間違いを犯して後悔することしきり。もし、もし、私の言葉や態度があなたに悪い影響を及ぼしているようだったら・・・本当にごめんなさい。

2002.08.19 Mon  「いつもお元気そうで何より」

・・・と近所の人によく言われる。いくら元気だけが取り柄の私でも、そうそういつも元気なわけはない。落ち込んだり疲れてへこんでいることもある。それでも会う人皆口を揃えて「お元気そう・・・」と声をかけてくれる。否定するのも妙なので本人すっかりそう振る舞ってしまう。私はおだてに乗せられやすい人間なのかもしれない。

2002.08.18 Sun  なつかしいメロディーばかりマクドナルド

高校・大学生時代によく聴いていた曲が流れている。うんうん、これいいなぁ。あれ?次もまた?次も?・・・聞いていてだんだん悲しくなってきた。なぜあのマクドナルドでこんな懐メロばかり聞かされなきゃいけないの?新しいものがないわけじゃないでしょ?過去の感傷に耽るだけの人生なんかまっぴらだよ。そんなことしてるから経済が停滞し逆行していくんだよ。見回せばハンバーガー値下げ断行の文字ばかりが光る。

2002.08.17 Sat  体当たり主義

私はとても不器用。頭の中の想像だけで物事を組み立てていくことがどうもうまくできない。そのため、何らかのカタチで自分の手足を使い、時には体当たりで経験し、そこで実感したことをベースにすることにしている。いや、実はそれしかできない。あれこれ手を出す人間だとよく言われるが、その実態はこんなもん・・・名付けて体当たり主義。

2002.08.16 Fri  あなたがそこに居るだけで

いつでもどこでも常にある種の緊張感を保つことができる。仕事をしていてもプライベートでも、いつもどこかにあなたの目を感じながら生きられることをとてもうれしく思っている。そこに居てくれてありがとう。

2002.08.15 Thu  白い紙

白い紙が1人に1枚渡されました。目の前に12色のクレヨンがあります。「何を描いてもいいよ」と言われた途端、子供たちは目をイキイキさせて思い思いの絵や字などを書きはじめます。困ったのは大人たち。何を描いたらいいの?誰に見せるの?何色使っていい?間違えたら消せる?・・・「何を描いてもいいよ」と言われているにもかかわらずそんな質問ばかりで一向に取り掛かれない。大人はどうも最初に自分のやることに枠をはめたがるらしい。いや、枠がないと取り掛かれないという方が正しいのか?それが大人の定義だとしたらとても悲しいことだと思うのです。

2002.08.14 Wed  朝見る夢は

いい夢を見ていた。あと少し、もう少し、というときに、アァ無情、朝の声。いつもそう、そうなんだ・・・きっと最後の最後まで叶わないからこそ、朝露の夢。否、余韻に浸る余裕はない。しっかり1時間朝寝坊。さぁダッシュ!

2002.08.13 Tue  あらためて・・・プロの仕事

先日、ハリウッドのメイクアップ・アーティストであるカオリ・ナラ・ターナーさんのお話をうかがうことができた。そのときの話を一つ紹介。
日本だと、職場にやって来て「今日は風邪ひいてて少し熱があって・・・」と言うと周囲が心配して「無理しないようにね」とか言うでしょ?ハリウッドで同じこと言うとね、「即帰りなさい」って言われてそれっきりよ。二度と仕事は来ないと思った方がいいわ。じゃ、なんて言うかというと、「少し熱あるんじゃない?」と言われても「ううん、大丈夫、OKOK、元気元気」って言ってニコニコとやり遂げるの。それがプロの仕事よ。OK?

2002.08.12 Mon  今日からきっと

近所の商店街は今日から1週間休みのところが多い。休むなら皆様ご一緒に、というところだろうか。恐らく電車やバスもすくのだろう。そんな快適な通勤に期待している私はやっぱりあまのじゃく?

2002.08.11 Sun  水のカタチ

入れ物のカタチが○だったらまるく、□だったらしかくにおさまる。それがもし☆だったら星形におさまるだろう。本質は変わらない。カタチは入れ物に合わせる。ひょっとしたらそんなフレキシブルなものが今の時代に求められているのかも知れない。

2002.08.10 Sat  秘すこと表すこと

中途半端が一番ダメ。その昔ある人に口を酸っぱくして言われた言葉。でも、いまだにやってしまう、隠しつつも表す・・・その結果とてもシニカルなモノを露呈してしまう。それはおそらく、表した本人はもとより、それを見たり読んだりした人に大きな不快を与えてしまう。やるならちゃんと!でなければやるな!再度自分に言い聞かせてみる。

2002.08.09 Fri  社長の仕事

これだ!というものがない不確実性の時代、ほとんどのことはやってみないとうまくいくかどうかなんてわからないし、予測はほとんど当たらない。そんな中で、トップマネージメントの仕事はこれしかない。「やってみないとわからないことを、やる前に決めること。」言うのはやさしい・・・という声も聞こえそうだが、いくら考えても分からないことについて、右か左か決め、これが正しいと信じ込んでほしい。トップが決断をせず揺れていると、その下々の個々のベクトルは、たとえ強くても非常に無駄な力となって打ち消しあって疲弊してしまう。あれこれ勝手にやらせるのでなく、やるのはこれとこれだ!という方針を早く明確に出して欲しい・・・みんなが真の覚悟を決めるために。

2002.08.08 Thu  バネとハネ

両方持っている人は強いと思う。ぐぐっとちぢんでパワーをためこみ、いざというとき飛び出すバネのエネルギー。空に舞い上がり行きたい場所にしっかり羽ばたくことのできるハネ。私には何があり何が欠けている?どちらもまだまだだ。

2002.08.07 Wed  接客業

客が何か言いたげなときさりげなくさっと声をかける・・・これができるかどうかでおよそその店の接客姿勢が見える。客の仕草、言動等からいかに相手の気持ちを読み先手の行動ができるか。間違いを犯した際どれだけ被害最小限にしてプラスの方向に転換するか。およそ人を相手に商売をするなら、これぐらいは常に心に持っていなければならないだろう。
2002.08.06 Tue  貰うものではなく奪い取るもの

あなたの元気を分けてください・・・そういう人がわたしのまわりに増えている。別に特別元気じゃないんだけどなぁ。私を拝めばまるで幸せが舞い込むかのような錯覚。それって貰うんじゃないよ、奪い取るものなんだよ(笑)。

2002.08.05 Mon  子供の視線

子供を持つようになってから、街を歩いていても電車に乗っていてもファミレスに居ても、つい子供の方に視線が行くようになってしまった。まじまじと見ているつもりはないのだが、そこは子供の方が敏感。見られていることがわかると、十中八九見つめ返してくる。視線を逸らすのは私がされたらもっとも嫌なことの一つなので、ついそのままニッコリする私。そして互いの顔がほぐれてゆく。たいていはそこでサヨナラすることになるけれど、そんな些細なことの積み重ねが、子供の中に暖かい記憶として残っていくといいなぁと、どこかでほんのちょっぴり期待している。それは多分私がそういう子供だったから。いや、大人になってからでもきっと。

2002.08.04 Sun  振幅

何度聞いても泣けてくる。涙が一向止まらない。一人の時は構わないけど、人前では何とか取り繕わなければ恥ずかしい。誰だ?私をこんなに揺らしたのは?お願い、もうやめて!いや、やめないで。

2002.08.03 Sat  選択と集中か、集中と選択か

まず選択してからそこに集中するか、まず集中させてみてから良さそうなモノを選び出すか?ニワトリ・タマゴ論にも見えなくはないが、この二つ、実は全く別物。思うに、体力が弱っているときこそ、大胆に選び取って限りある資源を選んだところに集中するという方法をとるべきである。一時的反発は大きいだろうが、それだけの覚悟をもって取り組めるという意味では気持ちの集中度合いが増す。逆に、一旦集中させ中央集権化してからという方法をとると、まず大多数の人間のモチベーションがガクンと落ちる。その結果、資源価値が下がり、覚悟の決めようがなくなり、人の間の確執がひどくなる。これ以上浪費したくなければ、体力が残っているうちにとっとと腹を決めて選択し集中する必要がある。カエルはぬるい湯で眠りほうけているうちに死ぬ。逃げ出すなら今。

2002.08.02 Fri  たかが鏡、されど鏡

男性の場合は?なのだが、一般的に女性は化粧室で鏡を見ることが非常に多い(最近は電車でも多いけれど)。鏡を覗き込んで、化粧直しに励んだり自分に喝を入れたり。ところが、鏡そのものと照明の関係で、同じ顔なのにまったく違って見えることがある。とっても元気があるように見えたりしんどそうに見えたり。化粧のノリが良く見えたり悪く見えたり。ぱっと見て気に入らなければ当然ながら化粧直しに手間がかかり気分もすぐれない。逆に、いい感じに見えれば化粧室をさっと飛び出し次の行動に潔く取り掛かることができる。たかが化粧室の鏡というなかれ。女性をうまく活かす工夫は案外こんなところに潜んでいるようだ。

2002.08.01 Thu  私が生きるために

あれもこれもとがむしゃらにやっていると、ときどき自分を見失うことがある。そんなとき私はこんな風にしている。あれこれ悩まない。いま自分にできることを一生懸命やる。自分にしてほしいことを人にしてあげる。物真似をせず、自分のいいとこをちょっとでも探して、それに自信をもつ。そうこうしているうちに、新しい扉が開く。そして、ちょっぴりやさしくなった自分の心が見えるようになる。

7月

2002.07.31 Wed  抜くこと

このタイトル、男性には異なる意味にとられてしまいそうだけど(笑)
「心身の余分な緊張を取り除き、ニュートラルな状態に戻すことで、深い集中を得ることができる」という経験は誰しも一度や二度はあるはず。集中力が高い人というのはこの「抜くこと」がうまいそうだ。ともすると時間に流されのべたんな生活を送ってしまいがちな我々も、自分に合った「抜くこと」を見つけ緩急ある生活をすることが、結果的に豊かな人生につながりそうな気がする。

2002.07.30 Tue  ネットなら集まる

公の場での発言は、イヤ、怖い、恥ずかしい。でもプライベートなメッセージならOK、その伝え方が簡単であればあるほどいい。・・・この傾向は日本人特有のものだそうだ。日本人とて言いたいことがないわけではない。例えば、ネットというツールを使えば自分の発言できる場はいくらでも見つかるし、自分でそういう場を作るのも簡単。ネット特有の面倒くさいことが送り手と受け手の双方にあるのは否めないが、おそらく、アンケート一つとるのも、切手を貼ってポストに入れるより、定額常時接続のネットから必要事項を入力して送った方が、双方の手間とコストがかからなくて良いだろう。今まで聞こえなかった声もネットなら集まる・・・そんな時代の到来確率70%。

2002.07.29 Mon  感度良好〜「今日のiショット」新設〜

何を見ても何か感じる。何に触れても思うことがある。順風満帆なときにはきっと感じることのない何か。文字に置き換えるのももどかしいぐらいすぐにあなたに伝えたい。写真でも絵でも音でもいい。けれど、本当はこの身体で伝えられたら一番…そう思いながら今日も文字に打ち続けている。そしてもう一つ、i-modeケータイによる写真コーナーを新設した。「今日のiショット」

2002.07.28 Sun  何のために働くの?

夏休みはどこへ行くの?何をするの?えっ?まとまった夏休みを取らないって?なぜ?なぜ?なぜ?○だって仕事が忙しくって休めそうにないんだもの。●えっ?休むために仕事してるんじゃないの?楽しむために仕事してるんじゃないの?信じられないよ、仕事が優先だなんて。夏休みが仕事の犠牲になるなんて。変だよ、それ。○(沈黙)
思うに、私を含め、多くの日本人は、日々の生活を維持するために仕事をしていると考えているようだ。上記疑問を投げかけてきた●氏は、バケーションのために仕事をしている。この考えの差を埋めるのは、実はとても簡単なことかもしれない。

2002.07.27 Sat  ストレスからの解放

もうずいぶん昔になるが、私も人並みにエステ通いをしていたことがある。そのときのエステシャンが口を揃えて言っていたのが、「ストレスからの解放」。これができれば、それほどハードなことをしなくても、痩せるのは難しくないらしい。逆に、食事療法や運動、エステ通いをいくらやっても、痩身効果が出ない人は、たいていこのストレスが邪魔をしているそうな。今の時代にストレスを感じるなという方が無理だろうけど、たとえ感じても、そこから自分をいかにうまく解放するかが、精神面のみならず美容面でもキーポイントになるようだ。

2002.07.26 Fri  信号

赤だ…止まろう。黄色だ…渡っている途中で赤になるかもしれないから次を待とう。青になったぞ…さあ、でもちょっと待て。右見て左見てよく確認してから、誰か先渡ってよ…そして誰も進めない。

2002.07.25 Thu  お金はきっとだぶついている

株では痛い目に遭いましてね〜。銀行に置いておいてもつまらんですなぁ、金利なんてゼロみたいなもんですし〜。ちょっとええ夢でも見たいもんですなぁ〜。これらは、起業家と投資家のお見合い会にて耳にしたごく普通の個人投資家の声。今の日本にはどうもお金の行き場所がないらしい。金庫がバカ売れしたり貸金庫がやたら流行っている。株に詳しい人にとっては今がチャンスとも言えるが、そうじゃないお金の使い道に困っている人にとっては、面白そうな、夢を見せてくれそうなことに、一番目が行くらしい。それはきっとお金のためにもいいことなんだと私は思う。

2002.07.24 Wed  バッテリー

充電と放電を繰り返せばバッテリーはへたっていく。人間もそうなのかな?元気がなくなればどこかでチャージし、また使い果たしていく。とことんまでへたってしまったら、新たなバッテリーを追加するか、バッテリーそのものをすっかり入れ替えるしか手がないのだろうか。

2002.07.23 Tue  文句をたれる貨物

世は夏休みに入ったようで、ラッシュアワーが少しはしのぎやすくなった。それにしても、列車は詰め放題のお菓子よろしく、人を人と思わずすし詰めにしてピストン運動を繰り返す。いや、きっと人だなんて思ってないんだよね。ブーブー文句ばかりたれるやっかいな貨物だと思ってるんだよね。文句を言いながらもそれに従わざるを得ない電車の奴隷は、今日もオフィスにどんどこどんどこ送り込まれる。

2002.07.22 Mon  たくさんのパパとママと

そういえば一年前もここにいた。そのときは炎天下にもかかわらず足の手術直後の私は大量の水しぶきを前に指をくわえるのみ。リベンジというわけではないが、今日はめいっぱい水遊びを楽しんだ。開いて3日目の船の科学館シーサイドプールは、大量のパパ・ママで埋め尽くされた。子供を起点にしつつ、他人の目を気にする浮遊した顔を沢山見たような気がする。そして私もきっとその一人。

2002.07.21 Sun  月になるか太陽になるか

照らされて輝く月。自ら燃えて輝いて他人を照らす太陽。できるなら、私はいつも太陽でありたい。

2002.07.20 Sat  三角歩き

碁盤の目の街、京都に育った私にとって、東京の道はとても歩きづらい。放射線状に広がる道、ループする道、2回同じ方向に曲がったら元のポイントに戻ってしまう道・・・人間ジャイロは途中で方角を見失ってしまう。それを補うには、経験則で1つ1つパターン認識を増やしていくしか手がなさそうだ。

2002.07.19 Fri  こんなATM使いたくない

いつも使っているSMBCのATMシステムが変わった。銀行統合に伴うものだが、これが非常に使いにくい。画面の体裁程度なら我慢する。けれど、例えば、暗証番号入力の画面、今までは電卓式配列だったのが、一列になってしまっている。ひと目で0〜9(1〜0だったかどうかは定かではない)までの数字が目に入らないほど横長だ。暗証番号の4桁入力は指が覚えているものだが、えぇっと、と1つ1つ確認しなければ押せない。キーボードなれしている私でも1回ミスってしまいシステムに怒られた。出金の金額入力もわかりにくい。一体誰の視点に立ってこのシステムは改悪されてしまったのだろう。ちなみに、数字の一列配列は郵貯で過去採用されていたが不評で電卓式にわざわざ変更した、という話もあるのだが。

2002.07.18 Thu  報道写真の一席

昨日の読売新聞夕刊の、報道写真部門コンクールの写真を見てびっくりした。一席になっていたのはカメラ付きケータイで撮影された爆発現場の写真。ひょっとしてケータイのキャリアによる圧力がかかった?と疑ってみたくもなるが、ともあれその写真には、解像度の低さを補ってあまりある、その瞬間でなければ撮れない臨場感に溢れている。一般にカメラを常時手元に持っている人はきわめて少ないが、その点ケータイなら肌身離さずと言う人が非常に多いから、機動性では申し分ない。一説によれば、カメラ付きケータイが今年中に出荷台数の半分を超えるとのこと。人の顔を撮って送る程度から始まったケータイだが、今後はかなり違った使い道が出てくることが容易に想像できる。かくいう私もそんなケータイでパチパチやり始めて約一ヶ月が経つ。

2002.07.17 Wed  どんなに悔やんでも

取り返しのつかない夜。泣いても喚いても過ぎた日は戻ってこない。昨日に引きずられて歩いたって、せいぜい石ころに躓いて転ぶだけ。後ろを向きながら歩いたっていいことなんてありゃしない。どんなに口惜しいことがあっても、どんなにもどかしいことがあっても、昨日は昨日。今から明日を生きていくつもりなら、明日の道を見つめなきゃ。前を向いて、まっすぐ前を。前を歩いているときに迷ったら、過去の教訓を思い出せばいい。それでいいんだよ。

2002.07.16 Tue  不感症

体感してみないことにはわからない。自分が自分の意志で入り込まなければ次の発想が出て来ない。それは例えば玩具を与えられた子供のように見えるけれど、触らぬうちからわかったフリの不感症ではまったく救えない。

2002.07.15 Mon  ひとりでお風呂に入る

浴槽を乗り越えるのが一苦労だった。それが自分ひとりでできるようになったとき、それはひとりでお風呂に入れることを意味していた。衣類を脱ぐ。お風呂に入る。掛かり湯をする。浴槽に入って浸かる。浴槽を出て身体を洗う。髪を洗う。顔も洗う。泡をすっかり洗い流す。もう一度湯に浸かる。出る。バスタオルで髪と体を拭く。パンツをはきパジャマを着る。にっこりして出てくる。4歳10ヶ月。ひとりでお風呂に入ると言い張って見事にやり終えた彼女。親としては、よくここまで大きくなったと思うと共に、一抹の寂しさは隠せない。

2002.07.14 Sun  理由をつけて生きること

毎日毎日起こる事象すべてに理由をつけて生きている人が居る。ある種尊敬しつつもどこかで不自然さを感じる私。何よりもまず息苦しくはないのだろうか。この世には不可解なこともたくさんある。不条理という言葉で落ち着けたいこともある。最終的に、今自分が生きていることに理由をつけなければならないとしたら、それはとても辛い作業になるのではないか。それだけは棚上げするのだろうか。

2002.07.13 Sat  コーヒー牛乳

東京湾に注ぐゆったりとした川たち。少し遠くから見ればどれもこれもおいしそうなコーヒー牛乳。ひとたび橋のたもとから見ればこってりとした泥の水。大雨の後はたいてい大量のゴミや廃木入りの濁り水。けれど1日たてばゴミを端に蓄積しておよそ水は元の色を取り戻す。けれど、今回はダメみたい。台風一過の空の下、あまりにも不釣り合いなコーヒー牛乳が飲み干されないままそこにある。

2002.07.12 Fri  言葉以前

言葉だけで何もかもを伝え切るのは、難しいのではなく無理だ。言葉をわかり合うには、それ相応の勉強と実践でそこそこのレベルは可能。けれど、たとえ言葉面がわかったとしても、相手の気持ちがわかったことには決してならない。気持ちをわかり合うためには、言葉以前に、相手とどれだけ真剣に向き合っているかという姿勢がものを言う。

2002.07.11 Thu  嵐の中で

外にいるワケじゃないので直接雨風を浴びているわけではない。ただ、時折唸る風と打ち付ける雨の音が聞こえるのみ。こうやって、暴風域に居ながらも穏やかに暮らしていられるのは何とも幸せなことである。台風が過ぎる明け方まで、どうか大きな被害が出ませんように。

2002.07.10 Wed  タイフーン

嵐の24時間前。時折雨風が強くなる。かと思うとパタと止む。地の底からゴーという唸りが届く。湿り気を含まない風が流れ込む。台風が来るからといってそれを阻止することはできない。人間にできることはただ1つ、それは、あらゆるケースを想定しながら状況を静かに受け入れること。

2002.07.09 Tue  怖い夕焼け優しい夕焼け

同じ夕焼けでもこれほど違うのかと思える昨日今日。今日は、ふんわり浮かぶ桃色から赤紫の優しい夕焼け。昨日は怒りの空に鮮血が流れ出したような、幻想的で怖い空。さて明日はどんな夕焼けに会えるのだろう。

2002.07.08 Mon  いつか自分で立つために

自分の頭で判断し自分で行動を起こす。そんな当たり前のことを、私は4歳の子供に教えている。もちろんまだまだ手助けは必要だけど、何を助けて欲しいのか、それもできるだけ自分の言葉で言えるように。いつか、必ず自分で立たなければいけなくなる。その準備は決して今からでも早すぎないと思っている。

2002.07.07 Sun  買う人あっての売りモノ

至極当たり前のことだけど、人はそこにモノが並んでいるから買うのではない。欲しいと思わなければいくらお金を持っていたって買うという行為にはそいそう至らない。作り手&売り手V.S.使い手&買い手。どちらの意向をベースにしなければならないかは言うまでもない。

2002.07.06 Sat  脱却!パラダイス思想

あの山を登りつめればきっとそこはパラダイス・・・汗水垂らし、脇目も振らず、たどり着いたそこには一体何があったのだろう。下から見れば光り輝いていた夢の楽園は、しかし、色褪せて疲弊した世界にしか映らない。どこで何をどう間違えたのか。信じた私が愚かだったのか。多くの人はきっとどこかで気づいている、その本当の気持ちを、そろそろ表に出してみてもいいのではないか?誰に遠慮することもなく。

2002.07.05 Fri  ありがとう

ゴタゴタが続く。次から次へと難題が押し寄せる。時につぶれそうになり、助けを求めさまよう。そんなとき、いろんな面でサポートしてくれる仲間達。何事も最後は人。人のネットワークの有り難さをこれほど身にしみて感じたのは今回がはじめてかもしれない。心より感謝している。

2002.07.04 Thu  無駄は敵か?

無駄を、省こう、省こうとする。効率化という名のもと、贅肉を落としスリムになろうというスローガン。一見非の打ち所がないようだが、その結果見えたモノはなんだろう?骨皮筋右衛門?神経は末端まで行き届いているかい?血管は切れていないかい?心は消えていないかい?

2002.07.03 Wed  重苦しい空気の中で

空気が重い。肩に胸にずっしりくる。湿度の高い空気は普段の呼吸さえ忘れさせてくれる。かつて身近だった人の急逝。それは私たちが死と紙一重のところに居ることを教えてくれる。そして、今、わたしたちが、何をすべきかを、切々と教えてくれる。

2002.07.02 Tue  お金だけでは満たせないもの

お金はそこそこほしい。けれどお金は一過性のもの。そこにほしいものはモノからではない充足感であり満足感。世の中の欲求フェーズはすでに次ステップに入っていると感じている。

2002.07.01 Mon  別れと出会い

人との別れと出会いほど、精神に大きく影響を与えるものはなかなか見あたらない。別れは、信頼していたものがスポッと抜かれる感じ。今まで何かしら依存していたハシゴがふと外される、そんなたとえしか今は思い浮かばない。出会いは、ひょっとしたらこれから先大きな支えになるかも知れない期待と未知なるものへの不安が入り乱れ、とにかく精神は安定しない。そんな人を目の前にしたら・・・私にはぎゅっと抱き締めることしか思いつかない。

6月

2002.06.30 Sun  子供のサイズ

何度となく年齢を尋ねられる。私の小さい頃もそうだった。駅員さんににらまれたり、入場料の要る各種施設のお兄ちゃんに?という顔で見られたり。うちの子供はまだ4歳だが、図体は小学校2,3年生の平均ぐらいになっている。保育園通いでは身分証明書もないので、代わりにパスポートのコピーでも携帯させようかとさえ思うが(もちろんそんなことは悪用されちゃ困るのでしない(笑))、私と同じようなあの不快な思いを彼女がこの先1年半余りするのかと思うと不憫だなぁ、うーん。

2002.06.29 Sat  晴れ間

やっとこさ雲の切れ間が見えた。何日ぶりだろう、夕焼けがこんなに赤いのは。吸い込まれるようなその色に魅了され動けない。明日もきっと晴れさんマークでお願いしたいよ、ねえ空さん。

2002.06.28 Fri  伝えたいこと、伝わること

言いっぱなし、出しっぱなし、聞いてくれればラッキー、見てもらえれば御の字・・・そんなものがちまたに溢れ過ぎている。あたかもそれがコミュニケーションの当たり前の姿かと錯覚を覚えるほどだ。でも、違う、絶対に違う。一方的なものはコミュニケーションとは呼ばない。伝える側と受ける側でちゃんとキャッチボールできなければダメ。両思いとまではいかなくとも、伝えたつもりの事象に伝わってきたよという答え(ack)が返るもの、それがコミュニケーションだ。伝えたいことと伝わることのギャップをいかに埋めるか。私はそこに焦点を絞りたい。

2002.06.27 Thu  投資家

何にいくら投資するか?見返りをどの程度期待するか?投資=お金と決め込めば、持たざる者かやの外になってしまうが、これを限定しないで、脳みそや手足なんていうのも含めるとなかなか面白い。

2002.06.26 Wed  冷え込み

最高気温が1日で10度も下がると、いくら服装をそれなりに合わせても、肝心の身体が対応できない。これで一気に体調を崩す人が増えそうだ。それに比べ、世の景気や株価は、すでに冷え込みになれてしまっているようだ。

2002.06.25 Tue  思考力と想像力の破壊

情報が溢れると、否、情報を浴びるようになると、その整理と取捨選択にばかり目が行き、自分で思いを巡らすことを怠りがちになる。情報と情報が有機的に結びつくようならまだ救いがあるが、自分で意識的に考えるクセをつけておかないと、if〜then〜,else〜しかできないロボットになってしまいそうな危機感を覚える。

2002.06.24 Mon  地上115m

高いところは好きだ。たとえ足がすくむような高いところでも、その場所の与えてくれる新たな視点と空気に触れたくて、どこにでも登りたがるサルのような私。けれど、今日だけは二日酔いでクラクラしていて避けたかった。しかし、子供にせがまれやむを得ず、地上115mのポイントを持つお台場の観覧車に乗車。あいにくの曇り空ながら、東京タワーぐらいは何とか見通せる。できるだけ遠くを遠くを眺めるようにした一周16分。降りてほっとしたことは言うまでもない。

2002.06.23 Sun  ユビキタス時代の到来に向けて

ネットがどんどん速く安くなる。あらゆるものがネットに繋がる。エージェント技術が着実に進歩している。現実的なユビキタスの輪郭がだいぶ見えてきた。ただ懸念することが一つある。ユビキタスを実現するためには、業界が今まで想像もできなかったぐらい密接に綿密に協調していかなければならない。相対する相手の数も非常に多い。にもかかわらず、仲良くするどころか陣取り合戦がいつまでたってもやまないどころか加熱してきている。互換性のない製品やサービスばかりが世に溢れコストと時間を浪費し疲弊しかけている業界。そんな足の引っ張り合いをしている場合じゃない。大輪の花が開かないことに嫌気がさした投資家はあっという間に逃げていくのだから。

2002.06.22 Sat  その気にさせるだけじゃ困る

人をその気にさせておいて、後はほったらかしかい?!巷にはそんなプロモーションが溢れているが、この逆効果について仕掛ける側はどう考えているのだろう。ひきが強ければ強いほど、裏切られたときの落ち込みは大きくなる。期待させておいてこの程度のもんかい?と思わせたら、その客は二度と戻っては来ないどころか、周辺にもそのうわさを撒き散らすこととなる。中身が伴っていないものを飾り立てておびき寄せるのにはこんなリスクがつきまとうことをくれぐれもお忘れなく。

2002.06.21 Fri  「逆からの発想」を取り違えたら

終わり(結果)が先に決まっている。そこから逆に線引きしてネタを揃えて、さも、これこれしかじかの手順を踏んで結果こうなりました、と段取る。仕事上よくある手だが、実はとても嫌いなやり方。目標をあるところに設定し、そこに至るのに不足するモノを足していくやり方は好きだ。しかし、前述の、格好だけ繕ういかにもわざとらしいものは、すけすけであまりにも見苦しい。ばれてないとでも思っているのだろうか。

2002.06.20 Thu  夕暮れ色はくんずほぐれず

すっかり日が長くなり、午後七時でも街灯が要らないぐらい外が明るい。天気が良い日はもとより、雨上がりの西の空にも、奥行きのある夕焼けが広がる。雲でぐちゅぐちゅになりながら、灰色と藍色とあかね色があやしく絡みながら領地争いをしている。やがて誰が勝つこともなく闇がたれ込めて夕暮れが幕を閉じる。日々カメラにおさめるのも悪くはないが、今は心に刻むことを選択している自分。

2002.06.19 Wed  やっぱり何かが足らなかった

日本が負けた。線香花火の火の玉がぽとりと落ちて灯が消えた。人並みにお疲れさまと言うべきか、ここまでよくやったと言うべきか。対トルコ戦は後半しか見ることができなかったが、早々に守備固めをするトルコに打つ術なしといったところか。再三ゴール前までボールを運びそれなりのシュートを打つものの、これは決まる!と思えるものがただの一本もなく、どうにも気持ちの収まりが悪い。ヒデのコメントにもあったが、何かが足らなかった、何かが。それは最終決定力?踏ん張り?諦めかけた心を跳ね返す力?善戦はしたがとても日本らしい戦いだった、と言えば皮肉にきこえるだろうか。

2002.06.18 Tue  青い波

日に日に青い波が勢いを増す。にわかサッカーファンも多いのだろう。街の中至る所青い塊が渦巻く。ワールドカップ予選突破だけでも快挙だが、1つ勝てばまた1つ、もう1つ、と欲はつきない。これが一時のブームでなく、これから先もずっとサッカーを心から愛する日本人であってほしいな。それにしても、青シャツにベッカム頭だけはやめてよね、どうみても似合わないよ、ね、ちょっとそこの兄ちゃん(笑)。

2002.06.17 Mon  ベストエフォート

最大限努力します・・・それってきっと何も保証しないということ。その世界にはサービスレベルという概念がきっと存在しないのだろう。意地悪な解釈かもしれないが、昨今のケータイメール遅延事情を見る限り、そんな気がしてならない。ケータイ電話なら相手に通じてなんぼだけれど、これがメールに変わった瞬間に届こうが届かまいが、すぐ届こうが明日届こうが、そんなの知ったこっちゃない、というキャリアの発想。そんな文句を言ったなら、サービスレベルを保証する別のケータイメールサービスでも登場するのだろうか、しかも別料金で。

2002.06.16 Sun  ひとり

ぽつり。ひとり取り残される。得も知れぬ恐怖感が体全体を包み込む。助けて!と叫びたいのに口が金縛りにあっている。頬を伝う涙だけがあたたかい。それさえもやがて枯れ果てて、心がピシピシひび割れていく。悪夢。

2002.06.15 Sat  更年期障害の話

まだまだ先のことだと思っていても、現実には歳の近い友達から自分の親世代まで、これで悩んでいる人がとても多い。男性にはそう顕著なものがないそうだが、月経というサイクルを持つ女性にとっては避けて通れない道だ。女としてのホルモンバランスがある年齢でどどっと崩れ、それに身体がついていかない。何となく体調不良というレベルから、骨粗鬆症、高脂血症、動脈硬化といった病気に至るまで、様々な症状が現れるそうだ。旧来こういったことに対し女性はかなり我慢してきたが、今は有効なホルモン治療があるそうで、これで楽になったとの声も多く聞く。間違いなく明日は我が身、ちょっとした覚悟。

2002.06.14 Fri  気配りのできるお店

客がそろそろ注文したいなぁと思い始めるころササッと近寄って行く。客が何か訊きたそうにしているなと思ったらすぐ声をかける。これらは接客をする者のごくごく当たり前の気配りであるが、残念ながらそんなことができるお店というのは数が知れている。それは大事にしたいお店でありまだまだ続くお店であると確信している。

2002.06.13 Thu  もう何も信用できない

内部事情を外部に報告する際何の手も加えないということは普通ない。まずいことは極力目立たないようにしたり隠したり、というのはごく当たり前の行動。わかってる、わかってるけど、政府はもはや信頼に値しない。

2002.06.12 Wed  老いる恐怖と枯れる恐怖

年寄りくさい話で恐縮だが、歳をとると何を恐れるかという点に大きな男女差があることを、ひょんなことから認識した。女性は外面の老いを日々切々と感じる。鏡を見ては愕然とし何とかそれを繕おうとする。ちょっと油断するとすぐに女でなくなってしまう。男性は外面の老いについてはさほど気にしないようだが、男として枯れることには非常な恐れがあるそうな。まあ女はそちらの方面ではそう簡単に枯れないから、そういう恐怖感はあまりない。その代わりと言うと叱られそうだが、女性にはとても面倒な更年期障害があるのだが、これはまた後日。

2002.06.11 Tue  足し算と引き算

人は物事を判断するとき、意識的・無意識的の差はあれど何らかの計算をしているという。これがことビジネスプランだとすれば、足し算と引き算をみっちりやってその差分で判断するのだろう。しかし、一般的には思考が足し算もしくは引き算に偏ってしまうものらしい。気持ちの持ちようにもよるのだろうが、算数を覚え出したころには引き算が苦手であるように、マイナス方面を考えるのは難しいのではないかと。プラスマイナス両方を考えるのは容易じゃないけど、時にはバランスがとれてるかどうか自分を振り返ってみるのもいいかと思う。

2002.06.10 Mon  ひとまずおめでとう

明日はこれ一色だろうな・・・とクールに見ている自分、そしてTVの間で一人熱くなっている自分。どちらも本物。ワールドカップで日本はロシアに1-0で勝った。冷や冷やする場面もたくさんあったし、決定的瞬間を逃すことも多々あったけど、結果は結果。一方のロシアでは例によってフーリガンが大暴れしているそうな。ワイワイ騒ぐのはいいけど、お願いだから人や物を傷つけるのだけはやめてほしいな。

2002.06.09 Sun  変わるとき

自分を取り巻くものがゴロゴロと変わる。その一つ一つに丁寧に対処しようと神経を使う。変化にはそれなりに対応ができているのだが、自分がどうにも疲れてしまって、次の一歩が踏み出せない。I need the power.

2002.06.08 Sat  まっすぐな線

余計なものを削ぎ落とし、最短のルートで突き進む・・・ひたすら効率を追求すれば、世の中まっすぐでシャープな線ばかりになる。そんなとき、ちょっとした弛みやあそびが欲しくなるのは、一種の反動なのだろうか。

2002.06.07 Fri  時価

パソコンやケータイの値段は、普通発売当初が一番高く、時間の経過とともに下がってくる。コンサートやスポーツのチケットも、裏の価格はどんどん変化する。需給バランスによる変動を見極めるのは難しくて面白い。

2002.06.06 Thu  大人のおもちゃ

怪しげな話をするつもりはない。おもちゃ業界にとって少子化問題は死活問題。おもちゃ販売先を子供のみならず必然的に大人に振り向けなければ明日はない。最初は苦し紛れの戦略にも見られたが、最近は、大人向けで決してちゃちくない「おもちゃ」が次々にいいお値段で登場している。うまいなぁと感心させられることもしばしば。大人も楽しめるディズニーランドとも少し共通点があるようだ。

2002.06.05 Wed  空白に弱い

今まであったもの、あると信じていたものが、急になくなった。空白ができた。そんな時、ひょこっと忍び込んでくるものに人はとても弱いらしい。例えば、失恋したとき優しくしてくれた人を好きになる、落ち込んだとき勇気づけてくれた歌や歌い手が好きになる、等々。ところで、これらは仕組んでできるものだろうか?確かに幾分かのノウハウはあるだろう。こう声をかければいい、とか、ほろっとさせるメロや言葉はこれだ、とか。けれど、それだけではその場限りのお気に入りで終わってしまう。もう一歩先の奥深さ、人にそれを伝えたくなる何かがあって、はじめて空白は満たされるものだと思う。

2002.06.04 Tue  夕方はきっと

街は閑散とすることでしょう。特定のお店だけが盛り上がるでしょう。人は可能な限り仕事を早く切り上げ家路を急ぐでしょう。全勝もしくは全敗。ワールドカップ、いよいよ日本チームの登場です。

2002.06.03 Mon  完璧なんてできないよ

あれもこれもやってたら、1つ1つをすべて完璧になんてできないよ。どこかにひずみや手抜きが出てきちゃうよ。全部に集中しろなんてどだい無理。優先順位の問題じゃない。何もかもうまくいかない日は特にそんなことを思ってしまう。

2002.06.02 Sun  時間を無駄にしないために

つまらない会議、堂々巡りの会議、そこに居るだけで損をしているように感じる会議・・・けれどどうしてもそこに居なければならない理由があるときどうするか?私はこんな時、どこかにおもしろさを見つけるようにしている。たとえば、なぜあの人はこんな発言をするんだろう?なぜここであの人はこんな風に反論するのだろう?そのバックグラウンドには何が流れているのだろう?そんな発言に対して、言葉にはしないまでも、みんなどんなことを考えているのだろう?考えを背景に巡らせるとこれがなかなかおもしろい。一種人間観察の場としてネタはたくさん転がっている。もっとも、そうでも思わないとやってられない、という意味でもある。

2002.06.01 Sat  メディアはいったん個人に振れる

今、個人メディアがおもしろい。いわゆるマスメディアに食傷気味な大衆は、少しずつではあるが、一部カリスマ個人メディアに流れつつある。自分の意見を持ち、妙なスポンサーの意向などもろともせず、一本筋を通して伝える姿勢。これからは、そんなメディアにいったん振れていくと予想する。

5月

2002.05.31 Fri  受け売りでない自分の考え

あふれる情報を全部吸収しているつもりで実は何も自分の身になっていない。「自分」をもたずに情報だけを取り込もうとすると、えてしてそういうことになる。情報はいくらあってもいい。ただし、あくまで参考情報として、何かを考えるときのサポート役ぐらいのつもりでいればまず間違いはない。受け売りでない自分の考えを持ち続けることが、情報の海で溺れない唯一の方法だと思う。あ、もう一つ方法があった。それは情報をすべて遮断すること(笑)。

2002.05.30 Thu  この指止まれ!

お客様を囲い込むよりも、お客様から自発的に選ばれる存在になりたい。社員を必死に囲い込むよりも、社員が自発的に選んでくれる存在になりたい。活気のある成長している会社とはかくあるものらしい。

2002.05.29 Wed  知ってしまった以上

そんなこと知らなきゃ幸せだったのに。知らなかったことにできればこんなに悩むこともないのに。そう思いたくなる事象が実はとても多い人生。それでも知ってしまった以上、その記憶を簡単に消すことなどできはしない。そもそも知りたい欲求に目隠しをすることなどできるはずもない。何に対しても、前向きに前向きにモノゴトから逃げずに前を向いて生きていきたいものだ。

2002.05.28 Tue  恋愛っていいものですよ

顔を合わせるといつもイキイキしている。大きなお子さんのいらっしゃる近所のおっちゃん。きけば交際中の恋人が居るとかで、恋愛っていいものですよ、とすすめられる始末。ご家族に内緒であることは言うまでもない。

2002.05.27 Mon  議論を交わすこと

人と議論を戦わすこと。日本人はだいたいこれが嫌いだ。議論の後の気まずい感じ、以降人間関係がぎくしゃくすることへの恐れがその主な理由だと思う。しかし、実際には、キチンとした議論を戦わせることで、よりよい人間関係を結ぶことができ、より信頼が深まることの方が多い。ちゃんとした議論を戦わせることでスッとするというのもある。議論も一種のコミュニケーション。コミュニケーション成立が何より人と人との間を円滑にする。私はそう信じている。

2002.05.26 Sun  ゴールを求めて


人は何をゴールに決めて毎日を生きているのだろう。私のゴールは一体何だろう。今日の明日の目先の小さな目標ならすぐ答えられるけれど、最終ゴールは何か。実はそれを知りたいから生きているのかもしれない。

2002.05.25 Sat  行かずにいられない

一度足を踏み入れた瞬間からこの先ずっと通い詰めそうな予感。回を増すごとに、私の心に占める割合は大きくなり、行かずにはいられなくなる。いつまでもいつまでもあってほしい、私の隠れ家。

2002.05.24 Fri  出会い

人は生まれてから死ぬまでに、何人の人と出会うのだろう。街を歩けば無数の人が居るように思えるが、実際会って話をするのはそのうち何人居るだろう。限りある人生の出会い、その一つ一つをこれからも大事にしていきたい、改めてそう思う。

2002.05.23 Thu  誰の身になって考えるか

久しぶりの出張ということで、ホテル探しをネットであれこれやってみた。有名どころの予約サイト、旅行会社各種、他怪しげなのもかなりあったが、正直言って使える、使えないが相当はっきりあった。検索の切り口1つにしても、どうみても出し手の都合や分類としか思えないものが多数。これはきっとネット予約を使ってほしくないんだなぁ、きっと、なんて思わせてくれる。予約自体は、結局、ネットではめぼしいものに当たれず、かといって旅行会社の窓口に行く時間的余裕もなく、結局はカード会社のエージェントを使い、希望と優先順位を伝えて探してもらったのだが。

2002.05.22 Wed  罪作り

その気になった自分が悪い?その気にさせたあんたが悪い?ふってふられてふりかえされて、それでも未練の残る人。罪作りな人間はどの世界にも居るものです。

2002.05.21 Tue  誘惑のツボ

そそるもの、そそられるもの、ひくもの、ひかれるもの。決して露骨な表現ではなく、内々から匂い立つ嫌味のない誘惑。成功するサービス提供者は、きっと人間的にももてるに違いない。

2002.05.20 Mon  雨降って地ゆるむ

どんな施策を施しても外から刺激を与えても、一向に効果がないどころか状況は悪化するばかり。悪循環を断ち切れないのは、当事者の何とかして打開したいという意志がないか弱すぎるから。憂うばかりじゃ始まらない。

2002.05.19 Sun  「寒いね」

「寒いね」="It's cold, isn't it?" 直訳は確かにそうなのだが、ただ単に気温が低いとか冷たいという意味ではないことが実際には多々ある。例えば、恋人と二人で歩いていて「寒いね」と口にしたとき。誰かのくだらないジョークを聞かされて思わず口をついた「寒いね」の言葉。心が通わなくなった相手に漏らす「寒いね」。シチュエーションによって伝えたいことがこんなにも違うなんて、ある意味とても罪深い言葉なのかもしれない。

2002.05.18 Sat  性善説の言葉

「明日はお天気かな?」と言った場合、「お天気」には「良い」という意味が含まれている。本来お天気には良いお天気と悪いお天気があるはずなのだけど、単にお天気と言うだけでプラスの意味が最初から入っているようだ。同じように「運があるね」と言ったときの「運」にも「良い」という意味が入っている。これらを性善説の言葉というなら性悪説の言葉もあるかもしれない。

2002.05.17 Fri  おやすみを言えないまま・・・

カラスがカラスが集って鳴く。外は雨か。窓から覗けば青くにじみ出している空。何もしていないつもりでも、世界は動き続けている。あと一時間で目覚ましが鳴る。カラダを横たえ目を閉じる。けれどそこは闇ではなく徐々に明るさを増す。今からじゃ時間に逆らって休むことになる。こき使われたカラダの最後の抵抗。そして一日の始まり。

2002.05.16 Thu  生きやすさ

モノゴトを曖昧にして生きるのは、自分の身を守る方法としては非常に有効だ。自分の内外にエクスキューズしやすいし、傷つくこともおそらく少ない。けれど私は、自分の中にある絶対のこだわり、内なる確信をもって生きていたい。たとえそれが今の時代に生きにくいことであるとわかっていても。

2002.05.15 Wed  楽しみが増えると

楽しみが増えると寝る時間が減る。すでにかなり絞り込まれた時間の中で、さらに事を新たに起こすと、自分の首が絞まるのみ。それでも、もう少し、あと少し、と、いつもの欲張り癖が顔を出す。転げ落ちるのは時間の問題かも知れない。

2002.05.14 Tue  鱗(ウロコ)がはがれていくように

本質が解き明かされてゆく。素の状態が見えてくる。でもその好奇心ですべてをはいてしまってはいけない。鱗のない魚は生きられないのだから。

2002.05.13 Mon  デビットカードというもの

初めてデビットカードを使った。使い慣れてる銀行のカードをレジに差し出す。ちょろり〜んとブタのしっぽが目の前に登場し、「暗証番号+確認ボタン」を押す。OKと表示されるまでほんの1秒程度で処理終了。さて、なぜわざわざこのカードをレジで使ったか。1つには、手持ちの現金が買い物金額に足らなかったこと。2つには、ATMに現金を下ろしに行くと手数料が取られる日時であったこと。3つには、その店のポイントが、たまたま購入品について現金とデビットカード払いが同じ率であったこと(クレジットカード払いだとポイントが低い)。そんなこんなで今回使用してみて、やっぱりこの支払い方法は流行らないだろうなぁと痛感。

2002.05.12 Sun  足りないもの

当たり前の一日が過ぎる。ごくごく普通の、家族と過ごす休日。家事や買物をしながら、けれど足らない何かがあることを知る。知ることが幸か不幸かはわからない。

2002.05.11 Sat  悔し涙の向こう側

それを通り越したとき、人は強くなれるのだろうか。私の原動力は悔しい思いの塊なんじゃないか?ふとそんな気がした。みんな私のことを強い強いというけれど、私は元々強いわけじゃない。表の強さはきっと、悔し涙に裏打ちされている。

2002.05.10 Fri  選択の義務と選択の自由

生きていくことは選択の繰り返しだと常々思っている。その中には間違いも失敗もある。運命的なものや不可避なものあるけれど、その後には必ず次の選択がある。選択することを義務と思うか自由と思うか、それも選択。

2002.05.09 Thu  空のご機嫌

一日の中で、晴れ・曇り・雨がめまぐるしく変わる。既に梅雨ではないかとさえ思われるが、今日は娘の遠足。空さん、どうか、涙だけは見せないでね。

2002.05.08 Wed  目の前にそびえる山

久しぶりに帰省してみて、感慨にふけったことがひとつ。ああ、私は目の前の山とともに育ったのだ、と。京都市内、比叡山のふもとに生まれて24年間、毎日毎日比叡の山をはじめとする山に囲まれての生活。その後東京に移って来て、何が一番物足りなく感じたかと言えば、そばに山がないこと。山とともに呼吸をし、明日の天気を占い、その緑や青に目を和ませていた時代からは思いもよらなかった山のない日々。見晴らしが良いことが必ずしも良いことではないと、今になって悟る。

2002.05.07 Tue  手をつないで

車で横断歩道にさしかかると、20台前半とおぼわしき男女が手を取り合って歩道を渡った。つないだ手を振り回しながらとても楽しそうに歩いていた。あの姿はいつかの私と・・・同乗者とつい顔を見合わせ苦笑してしまった。

2002.05.06 Mon  幸せ

あなたは今幸せですか?これにきちんと答えるには、自分なりの言葉の定義が必要。私が幸せを感じるのは、人との繋がりを感じるとき、人と様々なコミュニケーションが出来るとき。そういう意味で答えはいつもYES&NO。

2002.05.05 Sun  アングル

花を接写でばかり撮影する人が多い。確かに最近のカメラだと誰でも簡単に図鑑レベルのものが撮れる。けれど私はそれだけじゃ物足らない。自分なりのアングルで自由にパシャパシャ…一枚ぐらい面白いの撮れたかな?

2002.05.04 Sat  目を閉じて見えるもの

目の前の状況的現実。今そこにあるはかない点の集まり。目を開いて生きているとそれがあたかも全てに思えてくるのだが、一旦目を閉じて見えてくるのは自分の心のなかの現実。それはきっと、嘘偽りのない正直な自分。

2002.05.03 Fri  せつなくて

せつなさを避けていたら恋愛なんてできない。せつなさを辛いからと怖がっていては本気になんかなれない。せつなくて、せつなくて、胸に大きな穴が空き、冷たい風が吹き込む。なのに、それでもせつなさを受け止める。人間は基本的にマゾヒスティックにできているのかもしれない。

2002.05.02 Thu  仲の良い二人

雇用人と被雇用人、お兄ちゃんと妹、あるいは恋人同志・・・形態はともかく、仲の良い二人のやりとりを見ると、こちらまでうれしくなってしまう。そんな気持ちになれる私は多分幸せなんだろうな。

2002.05.01 Wed  どうしたらお金が取れるか

インターネットで得られる情報はタダだとそう思っている人が大半ではないだろうか。裏を返すと、ネットで情報を提供する側としては、視聴者からお金を取ることは未だにとても難しいということである。この情報は金を払うに値するか・・・これをまじめにつきつめると、正直言ってなかなかお金がとれない。何気なく、さりげなく、でも裏ではきっちりとれるしかけを組み込みつつ、たとえ払っていることが表になっても、まあこれぐらいならいいかと思わせる金額と内容であること。これが必要条件になることだけは間違いないのだが、果たして、広告モデルに変わるビジネスモデルがここ数年で形成できるかどうか、前途はまだまだ暗い。

4月

2002.04.30 Tue  花の鉢

買い物3千円ごとに1回抽選、花の鉢が当たる・・・そんなポップをちらと見ながらも買い物にいそしむ近所のスーパー。帰り際、都合合計5回ね、さぁ、くじ引いて・・・あらまあ、2等と4等x1の大当たり。大きな花の鉢と小さな花の鉢を大荷物に加えて持ち帰りベランダに並べる。大きな鉢の方はどうにも窮屈そうに花が咲き誇っている。植え替えなきゃ・・・え?また買い物行くの?うれしい悲鳴が一つ。

2002.04.29 Mon  リアルな夢を見たときは

現実に起こったとしても何の不思議もない夢。そんな夢を見た後は、現実を生きるのにとても不自由である。夢と現実の混同。一種の精神異常ではないかと疑いたくなるぐらい、妙なところで思考が行き交い、妙なテンションが頭を駆けめぐる。数日して、夢がどんなであったか忘れ手しまう頃精神は通常に戻るのだが、いかんせんリアルな夢はやっかいである。だからだろうか、夢日記をつけるのは、私には怖い業である。

2002.04.28 Sun  転機

次から次へと新しい話が舞い込む。桜はもうとっくに散ったのに、桜吹雪を巻き込んだ新しい風がびゅーびゅー吹いてくる。あれもやりたい、これもやりたい、でも、でも、でも・・・と躊躇し我慢することを覚えた5年余り。本当はあと2年じっくり腰を据えるつもりだったのだが、時代はどうも待ってくれないらしい。そういえば、今年は春も夏も2ヶ月は前倒しのようだ。

2002.04.27 Sat  障害物競走

障害が多いほど、あれやこれやと頭をひねる。抜け道をかいくぐってでも自分の目標に向かって進もうとする。障害のある恋とやらも根は多分同じ。ところが、いざ、障害物が全部取り払われると、ゴールはそこに見えているのに急に意欲が失せてしまうことがある。あまりにも見晴らしが良いためそこに行くことに躊躇してしまう。いったい今まで自分は何のために一生懸命になっていたのかと。ひょっとして困難を乗り越えることそれ自体がゴールだったのではないかと。障害物競走だけが得意な人は常に困難にぶち当たっていなければならないのかも知れない、不憫な話だけれど。

2002.04.26 Fri  いろんな生き方認め合いたい

「どんなパターンもありでいいんじゃないの?どんなあり方も認めようよ。人それぞれ、多様な考え方、生き方があっていいんじゃないの?」とかく日本では多数派に流れやすい、それ一本槍になってしまうから、少数派、レアな生き方をする人間にはとても辛い。だから無理矢理にでも少数派は多数派になるべく、自分が生きやすいように工作をしかける、まわりを説得しようとする。それって自然じゃないから当然無理がある。かえって妙なことになる。最低限のルールを保ちつつ、いろいろな価値観をけなすことなく尊重しあえる・・・そんな時代を期待してやまない。

2002.04.25 Thu  獲物

雑魚ばかり飲んでお腹を満たしている場合ではない。幾分飢えた状態を保ちながら、来たる大物をパクリといただく。少しの我慢と忍耐の先に光あり。

2002.04.24 Wed  浸食

私の中に潜り込む。私の中に溶けてゆく。私の中の細胞がじわじわと侵されてゆく。怖い、怖いけど逃げられない、抗えない。やがてそれは何物にも代え難い快感に変わってゆく。

2002.04.23 Tue  反面教師

「悪い先輩を見たら反面教師と思え。」中学の部活で、担当の先生はそう言った。以来、先輩・後輩の区別がある世界では、悪い先輩にできるだけ腹を立てず、彼らを反面教師と思うことで自分を鎮めてきた。けれど、反面教師ばかりが周りにいると精神衛生上とても悪く、こちらの体調にまで支障をきたす。時にはクリーンアップ作戦も必要そうだ。

2002.04.22 Mon  発言しない=頭が動いていない

従来型日本社会では、自分は発言しない、上の人の仰せの通り、きっちり仕事をこなすことが美徳とされていた。上の人の痒いところにいち早く手を伸ばし、上の人を心地良くさせ、こいつならオレの思いを引き継いでくれると思わせたもの勝ちだった。しかし、今は違う。上の人がもっとも当てにならない時代。言わなければいけないこと、しなければいけないことは、言われなくてもどんどんしていかなければならない。自分で考え自分で手を挙げていく。時代は、周りとの衝突を恐れず突き進む人材が求められていると確信している。

2002.04.21 Sun  まずは実例を増やすことから

娘を保育園に迎えに行く途中、スーツ姿の男性が子供を抱いたり自転車に乗せたりしているのを今年になってとてもよく見かけるようになった。今までそういうのは働くお母さんの専売特許であったし、私自身もその一人なのだが、ここに来て社会が少しずつ変わり始めているのかもしれないなぁと思うとうれしくなる。現実には、たとえ共働きであっても「育児はママの仕事、パパは時間のあるときだけお手伝い」というのパターンが多いし、パパが自主的に、というのは、保育園ママたちにきいてみてもまずありえない。(パパ一人お勤めの場合は言うまでもなく)けれど、少しずつ、少しずつ、実例が増えてくるにしたがって、いびつな役割分担は解消されていくに違いない。パパ頑張れ。

2002.04.20 Sat  受け入れてくれることが大人子供問わず心地いい

娘を保育園に迎えに行く。必ず何人かの子供達が私を取り囲む。あれしてくれこれしてくれ〜とねだり、あーだこーだきいてくれ〜とせがみ、時には「ママ〜」と言って抱きついてくる。可能な限り対応するのだが、決して保育士の手が足りない訳ではないし、「人気ありますね」とさえ言われる。他のママとは決定的に何かが違うらしい。その理由を子供達に尋ねてみたら、「だって私(僕)のこと見てくれてるんだもん」「おはなしちゃんときいてくれるし」「こっちのママがいいんだもん(←そりゃいかんだろ!)」云々。人間基本は受容なのかな、と。

2002.04.19 Fri  時間と場所のギアチェンンジ

社会が成熟するにつれ、人は自分の人生を一義に考えるようになる。自分の自由を阻害する育児や介護、町内会やボランティアなど、「誰かのために生きる幸せ」はどうしても考えにくくなる。地域と共に、周りの人と共に生きていくことの幸せを感じるためには、そこに居る絶対時間を増やさなければならない。文字情報や概念でなく、肌で実感を得て思考をめぐらせる。自分は実は自分自身で生きているのではなくそこに生かされているのだ、という自覚。世の中全体が減速し、デフレが起こってきている今、人間は本来どう生きるべきか、まじめに振り返る時期が来ている。

2002.04.18 Thu  だってサラサラなんだもん

サラサラ、といえば、手からこぼれ落ちる砂、長くてきれいな髪。最近では、血液をサラサラに、というのもある。総じて気持ちいい、というイメージが広がる。けれど、けれど、ちょいと待て。何のひっかかりもなくただ流れるだけ。何の印象も残さず、はたしてそこにあったのかどうかさえ怪しくなるような存在。そんな人間が世の中に増殖しているような気がしてならない。屁のツッパリにもならないやつらばかり。それでいいのか、本当にいいのか?もっと出っ張れ、突っ張れと、ついついお尻叩きたくなる。

2002.04.17 Wed  隣は何を読む人ぞ?

朝夕の電車内。ケータイメールする人、ひたすら眠る人、きょろきょろ落ち着かない人、隣人とおしゃべりする人・・・混雑しているとだいたい静かなものだが、その中でも気になるのが本や雑誌・新聞を読む人。その中身と読んでいる人の表情がおもしろい。あまりのぞき込むのもマナーが悪いと思うのでそれとなくそれとなく、今日も人間ウォッチング。

2002.04.16 Tue  底なし

一度決壊したらそう簡単に修復できない。ゼロになるまでひたすら流れ続ける。ひたすら強気で堰き止めていた涙はひとたび流れ始めるとどうにもこうにも手に負えない。ましてや泣くなと肩を叩かれれば堤は一気に崩れてしまう。涙の貯水槽に底はあるのだろうか。

2002.04.15 Mon  お花畑

ワイルドフラワーの種が蒔いてあります、というその地は、殺風景になりがちな駐車場への道を色とりどりに演出する。一方で、咲き乱れた菜の花にモンシロチョウがつがいで飛び交い、そこだけを切り取れば春の一枚がいとも簡単にできあがる。遊興施設やショッピングももちろん楽しいが、そんな風景にすぅっと吸い込まれる瞬間が好きだ。

2002.04.14 Sun  「仕事は楽しいかね?」

いやなタイトルだ。最初に広告を見たときの感想だ。以来しばらく避けてきた。ベストセラーになろうとも、社長のおすすめの一冊にあげられても、どうしても手を出せなかった。けれど、気になる状態は長々と続き、ついにその誘惑に負けて買った。やられた。これじゃ相手の下心見え見えなのに落ちてしまった色恋沙汰と同じじゃないかと悔しがりながら(笑)

2002.04.13 Sat  縁

仕事仲間、ママ仲間、プライベート仲間・・・人との様々なつながりから縁を感じることがとても多い。縁ある人はどんどん縁が広がり、縁なき人はいつまでとっても縁が広がらない。単に友達がいっぱいいるとかケータイのメルアドが100件あったところで自慢にはならない。古くて新しい概念「縁」をこれからも大切に生きていきたいと思う。

2002.04.12 Fri  テンション

極度の睡眠不足で妙にテンションが高いときには、いつストンと落ちてしまうか、プチッと切れてしまうか、自分で自分が怖くてたまらない。できることはテンションをキープできているうちにできるだけささっと片づけてしまえ!とばかり手をつけ出すと、頭の回転数が上がりまたテンションが異常に上昇する。今日はそんな一日だった。

2002.04.11 Thu  あっちが立てば・・・

両立しない関係。あっちが立てばこっちが立たず、日々これの繰り返し。妥協点はないものかと模索したり、優先順位を決めたりとあがいてはみるものの、大半はその場その場で選択の嵐。後で見れば決して正しい選択だったとは言えないけれど、人間特有の学習効果を生かし、ほんの少しずつでも賢くなっているはずだと信じるしかない。

2002.04.10 Wed  寝るだけの場所からの脱却

帰ったら即バタンキュー。良くて「メシ、ふろ、ねる」。起きたら取る物も取らずダッシュで家を出る。やっともらえた休日はひたすら寝て過ごす・・・こういうのは一昔前のサラリーマン風景だと思っていたが、今でもまだまだこういうパターンの人が多いそうだ。家は文字通り寝るだけの場所。多額のローンを背負いオフィスからはるか遠くに家を持ち、自分はといえばこのありさま。こういう生活に疑問を抱かないなら、それはそれで幸せというのだろうか。

2002.04.09 Tue  心打つもの打たないもの

それが文章であれ歌であれ絵であれ、パーソナルなものであれ大衆向けのものであれ、魂をぎゅっとつかまれるものとそうでないものがある。この差は何か、いつも自分に問うてみる。これだ、という決め手はない。けれど、それを書いた・作った人の魂がその中にぎゅっと凝縮されているような、受け手をぞくっとさせる感覚、これをもったものであるかどうかが分かれ目のようである。奇をてらったもの、受けを狙ったものでは決してない。ささいな一言、一筆が、心をそっと撫でたり掬うこともあるのだから。

2002.04.08 Mon  ここまで生きてこれたことに感謝して

おかげさまで本日静かに誕生日を迎えることができました。ここまで無事生きてこれたことに心から感謝するとともに、これからも暖かい人を信じて生きていければと思っています。

2002.04.07 Sun  あと1日でやってくる

さすがにこの歳になると、そう嬉しいものでもないけれど、区切りの日が間もなくやってくる。思えば、この一年間何をやってきたのだろう?というタイミングが年に3回ある。年初の1月1日と年度始めの4月1日、そして誕生日の4月8日。昨日を振り返らないつもりでも、区切りの日にはふと見てしまう軌跡。平均寿命から考えればまだ半分にも達していないけれど、たとえ明日が命断たれる日だとしても悔いのないように生きたい。

2002.04.06 Sat  決断のとき:みずほ銀行の一件について

早くからネットのあちこちでSOSが出ていた。何も決まっていない。テストなんか全然できてない。絶対に間に合わない。遅らせた方がいい。メンツなんてどうでもいいじゃないか、動かずにトラブっても知らないぞ。けれど経営陣の耳にはついに届かず、大丈夫何とかなる、と見切り発車。そして一週間この惨状。何ヶ月か前に、おそらく決断のときは来ていたはず。いくらお金を積んでも人を投入してもできないものはできない。システムとはそういうものである。ここにきてやっとわかっただろうか。

2002.04.05 Fri  マネから始めること

最近、私のこのホームページを見て、私もやってみたい、私の思っていることを表現して世に出したい、という相談が増えている。この程度なら私にもできる、と思わせているのか、自己表現時代の到来なのか、その両方なのか、断定はできないけれど、人がやる気をみせているその姿が私は好きだ。世の中にひとつぐらい自分の足跡を残したい・・・インターネットの普及で、そんなことはさほど難しくなくなった。但し、これでお金をもらおうとすると、できる人が増えているだけにますます困難を極めているのも事実である。金儲けが主眼なら別の道をお勧めする。

2002.04.04 Thu  生まれてきてくれてありがとう

皇太子ご夫妻記者会見の、「生まれたての子どもの姿を見て、本当に生まれてきてありがとうという気持ちでいっぱいになりました。」という一節を読み、もう4年以上前になるのに、私が娘を出産したときの気持ちが一気によみがえってきた。一昼夜を超える陣痛、早く元気に出てきて欲しいという切なる願いから解放されたあの瞬間、あらゆる力がすぅっと抜け、彼女に対する感謝の気持ちで胸いっぱいになり涙が溢れた。人間は脈々とこんな思いを引き継いてきているのであろう。

2002.04.03 Wed  あいまいな季節

春を通り越して夏へ一足飛び。日本には冬と夏しかないのかも、今年も同じことを感じている。ぼやーっとかすみのかかる春。憂鬱漂う生あたたかさ。気まぐれな空模様。自分の誕生月でありながら、なぜか昔から好きになれなかった4月。けれど、それが拭われて一気に夏になってしまうのはやはり寂しい日本人。

2002.04.02 Tue  敵を作らないやり方から敵の存在を認めるやり方へ

敵を作らないことが美徳、というのが日本にある。自分の言いたいことをやや抑え、相手を怒らさないよう十分な配慮をもって接する。和を大切にすることは集団行動においてはとても大事なことである、一方で、抜きん出たものにはかならずやっかみや反発が出るため、杭は出にくい。敵の出現などものともしないどっしりした構えをもって立ち上がることが今の時代にはとても必要だと感じる。

2002.04.01 Mon  新聞

届いた朝刊を隅から隅まで読むことから始める毎日。けれど今朝は新聞制作システムのトラブルにより、出勤直前に到着。おかげで、いつか読もうと思っていた本を読破できた。いつもと微妙に違うバランスで四月始まる。

3月

2002.03.31 Sun  出生のコントロール

子供を産むか産まないか?産むとしたら何人産むか?子供を産み育てることは、現代ではすべて親のコントロールにかかっている。かつて子供は社会のもの・みんなのものだといわれていた時代もあったようだが、今は親の都合に合わせて、産まないでおくとか1人にとどめるということを決めている。「子供は親が育てるものだ」という概念が崩れない限り、きっとこれからもこの状態が続くであろう。少子化のポイントはまさにここである。

2002.03.30 Sat  毎日毎日違う自分

昨日の自分。今日の自分。明日の自分。毎日がトライアル。毎日が違う自分。今日の自分に不満足なら明日の自分は満足できるよう。今日の自分に満足ならば、明日の自分にはより良い満足を。「安定」という言葉に価値が見出せないなら、これから私の生き方はきっとこれだ。

2002.03.29 Fri  お互いを認め合うこと

たとえほんの短い時間でも、お互いを受け入れ合ったという情緒的な感覚は、記憶となって残る。お互いをどこまで深く受け入れあうか、どこまで認め合うか。不安な時代になればなるほど、そんな人間的なテーマが浮上する。毎日毎日、認め合える人を求めて。

2002.03.28 Thu  タブー

タブーだからこそ燃える恋=不倫、というのがひと昔前の恋愛小説の一大テーマであった。今でももちろん使えるネタではあるが、タブーという意識自体が薄れ、やっていいこと、いけないことの境界線が曖昧になってきている昨今では、それ自体のインパクトはかなり弱く一般化してしまっている。もう一つ二つスパイスがないと”売れる”モノにはなかなかならない。もしくは、極めて普遍的に、誰もがそうだと根底で頷けるようなシナリオである必要がありそうだ。

2002.03.27 Wed  「家族サービス」という言葉

普段何気なく使っている言葉の一つ「家族サービス」。世の父親が使う分には違和感がないが、母親が使うとえっ?ということになる。父親がそれをやるかどうかはオプションでやったらさも偉いように受け取られるが、母親はやって当然でありそれをわざわざサービスと切り出して呼ぶのはおかしい、というのが日本での一般的な見方である。私など、なんかそれおかしいのと違う?と思うのだが。

2002.03.26 Tue  目

日本人はコミュニケーションをとるとき相手の目を見ることになれていない。また視線が自分に突きたてられるのを嫌う傾向にある。けれど、私的には、相手の目を見ること、視線を合わせることをとてもスリリングで楽しいコミュニケーションだと思っているし、それに同調してくれる好ましい相手とはずっとそうしていたい。目はどんな言葉よりも態度よりも正直だから。ただし一方で、「僕はこの瞳で嘘をつく」(CHAGE&ASKA)ということも、訓練すれば可能なのかもしれない。

2002.03.25 Mon  変わらないもの

人の心ほど移ろいやすいものはない。人の外見が変化する以上に心はどんどん変わっていく。不老不死の神でない限り、不変ではいられないのが人間。けれど、もし、変わらないものがあるとすれば、心がふるえたときの記憶、そしてそのときの印象。これらは時が経つほど鮮やかになることすらある。変わらないものをプロットする、それが私の使命だと思う昨日今日。

2002.03.24 Sun  出迎えてくれたもの

1週間ほど日本を離れ、日本の情報からも遠く離れていた。帰りの機内では、東京(成田)の気温摂氏5度とのアナウンス。その6倍もの気温になれた体がどう反応するのか、想像しただけでもぞっとした。到着して一番に目に入ったものは桜。それも散らんばかりの満開状態。こちらの無事を出迎えてくれたことに感謝すべきなのだが、心境はとても複雑。私の誕生日である4月8日がいつも満開だった昔はすでに遠い。

2002.03.17 Sun  前へ前へ

今日の一句を始めて二年弱。自分の中にあるものを毎日何かしら出し続けてきたが、明日から3/23まで少々休むことにした。物理的に更新しづらいというのもあるが、今までガンガン前へ前へとぶっ飛ばしてきた自分を見つめなおす良い機会だと思ってのことである。私はきっと変わらない。変わるのはきっと私を見る私。

2002.03.16 Sat  実家の犬

半年ぶりの再会。ほぼ二歳になる彼は、雑種だった子犬時代から止まるところなく大きくなり、今やどこの大型犬かと思うぐらいで、抱きつかれるとこけそうになる。犬の世界ではもう十分大人。でも表情は子供のまま。

2002.03.15 Fri  3年後を思い描いて

不確実な時代において、3年後を思い描くのはとてもむずかしい。最良のシナリオから最悪のシナリオまで多くのパターンを考えながら、どれを採用するにも決め手がなく、たとえ間違っていても言い切った者勝ちというのが最近の風潮である。個人的には、ばら色の未来を描きつつ一筆一筆書き足す毎日である。

2002.03.14 Thu  うたた寝

今夜は子供が一人ですんなり寝てくれてホッとしたためか、久しぶりにうたた寝してしまった。ふと気が付くと時計は夜の12時。最後の記憶から2時間ぐらい過ぎている。時間貧乏性の私は、その2時間が一体どこに滑り落ちてしまったのか、返す返すも悔しくて、そのままふて寝してしまおうかとも思ったが、ぼーっとした頭に渇をいれ、PCに向かった。

2002.03.13 Wed  座席

混雑した電車。運良く座席前のスペースを確保。次駅で目の前に座る人が立つ。ラッキー!と思った瞬間、重そうな荷物を持ったおばさんがそこを見ているのがわかった。ややためらいがちに私の顔を見る。「どうぞどうぞ」私の言い方が多分ぎこちなかったのであろう。「すみません」を繰り返し座った彼女。「遠くまで乗るんでしょう?申し訳ないです」と言いながら、二駅過ぎて彼女の隣の席が空く。彼女は、さあさこちらへ、と促す。他にその席を狙う人もいなさそうなので座る。と、彼女はカバンからガムを取り出し、「よろしければどうぞ」。結局彼女は私より先に下車。「どうもありがとうございました」「ではまた」とてつもなく人の多い東京。けれど、彼女とはまたどこかで会えるような気がした。

2002.03.12 Tue  同じやるなら

仕事を単にお金を稼ぐ手段と考えてやるのはとても辛いものだ。どうせやるなら楽しく面白く、自分が前向きで居られるのがいい。閉塞感の強い今だからこそ、こういった心の持ちようがとても大切になってきている。

2002.03.11 Mon  余命

このあと何十年続くかもしれない。ひょっとしたら明日までかもしれない。平均寿命は統計ではじけるけれど、自分の余命がいくらあるかは、終わってみないとわからない。普段元気な人がころっといくこともあれば長くわずらいながらも長生きすることもある。焦るでなし構えるでなし・・・そんなことができたら苦労はしないのだけど。

2002.03.10 Sun  人のあいだをわたり歩いて

ふと見れば、自分の直接の利益にならないことをやっている。ひょっとして、そんな自分に自己満足しているのでは、と疑ってみたりもするが、もやは当たり前の動作になっているのでまともな動機すら見つからない。あえていうなら、人間が好きなのかな?私。

2002.03.09 Sat  ほっかほか

まだまだ寒さは残るが、人の顔にはだいぶ春の笑顔が戻ってきている。絶望とも諦めと違う光。今年は桜の開花も十日ほど早いという。こんなとき、四季のある土地に居ることをとてもうれしく思う。

2002.03.08 Fri  一瞬の春

妙に明るい日差しの中で生まれた1日。重たいコートを脱いで桃色のニットを着る。朝からいい感じでスタート。(中略)夕方、春一番、いや、冬の再来を思わせる冷たい風。重たげな雲を押し返すような赤い夕焼け。夜。ますます寒さがつのる。あの春は幻だったのだろうか。

2002.03.07 Thu  私がここに居る理由

生きているのか、生かされているのか。なぜ私はここに居るのか。偶然という事象の積み重ねだと言い切るのはたやすいけれど、できればその存在理由を求め、存在の価値を求めていたい。一人過ごすせつない夜に。

2002.03.06 Wed  パン屋にて

ちょくちょく立ち寄るパン屋を目指していると、足元のおぼつかない老人がそこのガラス扉を開けようとしてその重たさに苦労していた。私は後ろからすっと支えて彼と共に店に入った。二人トレイをとる。彼の動作は決して早くない。私は子供の保育園お迎えの時間が迫り一分でも惜しい状況。と、彼はパンはさみ(トング)を一つとるとにっこり笑って私に差し出した。ありがとう、と言って受け取るとともに、何もかも見透かされた気がして恥ずかしかった。

2002.03.05 Tue  脈打つ力

自分の脈の響きをベッドを通じて感じる夜。ドクドクと強打するこの力は一体どこから湧きあがるのだろう。そしていつ何をもってその営みが終わるのだろう。宇宙のかけらである自分の命をふと思いやりながら。

2002.03.04 Mon  行きつ戻りつ

ここ数日暖かかっただけに、今日1日の冷え込みは心身にしみる。ゆくみの階段を一段一段、寒の戻しで急降下。くれぐれも体調を崩さぬよう。

2002.03.03 Sun  空を越えて

空中をほとんど迷うことなくやってくるケータイへのメッセージ。行き先がなくて迷うものもたまには居るが、およそ狙ったところにストンと落ちる。すぐ耳元に発信者が居るような感覚。時には肌が触れていてもおかしくないぐらい近くに感じることもある。君に逢いたい、今すぐに。

2002.03.02 Sat  話しかけ

電車やバスで人と乗り合わせる。あるいは待ち合わせ場所で隣に誰かが居る。話しかけてもいいかな?と思えたら反射的に口が開く。まるでそれを待っていたかのように流れ出す会話。ほんのちょっとした時間がとてもまるくなったりピカピカ光ったり。こんなとき、なんとなく通り過ぎてゆく時間がとてもいとおしくなる。本を読んだり音楽をきいたりケータイメールをするのもそれはそれで楽しいけれど、人と接することは何ものにも変えがたい貴重な場面だと思っている。ひょっとしたらいい迷惑かもしれないけれど、相手にとっては(笑)。

2002.03.01 Fri  発するところに引力あり

give&takeという言葉がある。英語的にはgive&givenが正しいのだそうだ。自分から何も出さずに相手から何かを得ることできない。一回二回はできるかもしれないがそれを繰り返すと必ずひずみを生じる。人の集まる場所は何かが提供されている場所、何かが発せられている場所。つまらないならつまらないなりに、おもしろければおもしろいなりに、人は集う。人と人とのつながりは個が発するところから始まる。そこからどのような引力が生まれるか、どんな引き合いが起こるのか。個の価値想像の時代、原点はそこにあると思う。

2月

2002.02.28 Thu  自由は苦痛

誰の干渉も受けない、何をしてもさほどとがめられない、自分の時間はふんだんにある・・・一見とてもうらやましい生活に思えるが、人間はどうもそれを苦痛に思うらしい。少しでも縛りをつくる、予定を埋める、しなければいけないことを自分に課す・・・その結果、真に解き放てる自由などほんのわずかになってしまうのだけど、広大なさびしい自由よりはるかに快適だという。結婚という事象も、ひょっとしたらそういう縛りのひとつなのかもしれない。

2002.02.27 Wed  刺激

いつどこでどんな風にどんな刺激を受けるのか。様々な経験を経るにつれ、刺激は薄くなってしまいがちだが、だからこそ感度の高いアンテナを意識的に張り巡らせる。生きている実感を得るために。

2002.02.26 Tue  気持ちが時間を追い越せば

前へ前へ突き進む気持ち。後ろへ後ろへ遠ざかる時間。気持ちと時間のギャップに落ちる身体。私はどこへも流れない。

2002.02.25 Mon  セルフ・モニタリング

通勤途中、駅でふと鏡を見て立ち止まり、ちらりと自分をチェックする。寝癖はついていないか?シャツがはみ出ていないか?アイシャドウはべたついていないか?等のためにじっくり見つめているのではない。鏡にはその切り取られた一瞬の私が凝縮して写る。「今日は背中が曲がってるよ、シャンとせい!」「いい感じだね、その調子!」自分に一言かけてやる。なんでもないことのようだが、地下鉄に乗って立っている自分が窓ガラスに写ったり、ビルのガラスに何気なく写るその姿を見るのはとてもよい刺激になる。ピリッとした緊張感を保つためにも、さりげない鏡の役割は大きい。

2002.02.24 Sun  そっちの世界、こっちの世界

「いつまでそっちの世界に居るのさ?早くこっちの世界においでよ。もたもたするんじゃないよ!」確かにこっちよりそっちの方が良さそうな気がする。誰が見たってきっとそうだ。いつまでもこっちに居たら時代に乗り遅れてしまいそうだ。けれど私はまだこっちの世界に居る。まだまだこっちの世界でやりたいことがたくさんある。たとえこっちの世界がだめになろうとも、こっちの世界の最後を見届けるために、こっちに居るつもりだ。

2002.02.23 Sat  自覚

頑張って生きろ!とはっぱをかけるのは簡単。でもその効果はかなり怪しい。一方、生きたいのなら頑張れば?別に頑張らなくてもいいけど死んじゃうよ、なんてさらりと突き放して自覚を促す方法がある。そして、その方が実は効果が高いようだ。そんなことを教えてくれた映画、改めて、千と千尋の神隠しに思う。

2002.02.22 Fri  発見の楽しみ

言葉だけでなく行動やちょっとしたしぐさから発せられるメッセージ。女性と付き合うにはこれをピピッと受け止めて早め早めの行動が肝要だと恋愛マニュアルは言う。けれど、これを自分の”おつとめ”とばかり必死になって後追いすると、それでなくても不器用な男性は疲れがたまる一方。もう女性と付き合うのはいやだぁと逃げ出したくなること間違いなし。そんなときはまず楽しんでみること。ひとつひとつの行動に秘められたメッセージを発見する楽しみ。最初は外れることも多いだろうけど、後付けでもいいからあの行動はこれとこうつながっていたのだ、という発見の繰り返し。人間に、異性に興味をもつにはこれが一番。

2002.02.21 Thu  時計の役割

目覚し時計が売れない。腕時計が売れない。時間を基準に生きているからには時間を知らせるものが必要。しかし、今やそれは「時計」ではない。ケータイを目覚まし代わり、腕時計代わりに使っている人はとても多い。私自身も、休日はあまり腕時計を持たないが、ケータイを持っているせいでさほど不便を感じたことはない。「時計」の役割はすでに変わり始めている。私にとって、例えば腕時計はイヤリングや指輪と同じアクセサリの役割主であり、加えて時間を知らせてくれるモノ、という位置付けである。

2002.02.20 Wed  区切り

どこまでが今日?どこまでが昨日?どこからが明日?24時間という区切りが私をどんどん追い越してゆく。気が付くと夜。気が付くと朝。境目が見えない。見ているはずの夢さえ現実と交じり合う。生き急ぎすぎなのか。悪あがきなのか。それとも単なる貧乏性か。1月は行ってしまった。2月は逃げてゆく。3月はさっさと去って行くのか。

2002.02.19 Tue  ゆりもどし

このところのぽかぽか陽気はどこへやら、今夜は急激に冷え込んできている。弛緩した体に緊張が走る。そういえばまだ2月、暦は冬を抜けていない。二歩進んでは一歩さがる。ゆれながら、少しずつ。

2002.02.18 Mon  花咲けば

街角で使い捨てマスクを配っていた。ティッシュじゃ見向きもされないからか、これを重宝がる人が多いからか、ほとんどの人が受け取る。風邪の流行に花粉の飛び交う季節が重なって、マスク族は男女問わず非常に増えている。そうそう予防できるものでもなかろうが、明日はわが身、用心するに越したことはない。

2002.02.17 Sun  揃い踏み

うめ。もも。さくら。少しずつ季節をずらして咲くはずの花たち。まさか同じ場所で一度に愛でることができるとは、何度も自分の目を疑うしかなかった。決して仲違いするでなく、それぞれに個性を保ちながらも、つつましやかに、ひそやかに。これぞ共存のお手本と言えようか。

2002.02.16 Sat  みんなにやさしい

広い扉。さりげなく開く自動ドア。段差のない作り。ゆったりとした通路。さっと手の出る場所にある手すり。低めに設計された水廻り。本当のバリアフリーは普通の人にもやさしい。伊東のいづみ荘にて。

2002.02.15 Fri  息を吸うとき止めるとき

好きな人のそばに居るときは、できるだけたくさん息を吸い込む。その空気、全部ちょうだい、という風に。逆に、避けたいものが近づいてきたら、無意識にぐっと息が止まる。吸いたくない、その空気、という拒否反応。心のキャパは広いつもりなのに、息を止めている自分に気付いて愕然とする私。

2002.02.14 Thu  こういう時に役に立ってほしかった・・・ネットで注文

今年もバレンタインデーがやってきた。このところ買い物に行く時間すらままならず、モノの調達ができていない。あっ!そういう時にはネットで注文して届けてもらえばいいんだ!と気付いたのが2日前。ところが、2月14日指定保証してくれるところがどうしても見つからない。バレンタインデー特集の組まれているモールを見ても、店舗に入ってみると「お届けまでに4〜5日かかります」と異口同音に述べられている。それじゃクリスマスを過ぎたクリスマスケーキ、意味がない。労むなしく今日を迎えることとなった。一方で、ネットで家電を注文したら翌日宅急便で到着という”つわものサイト”もあるというのに。期待していてくれた方へ、ごめんなさいm(._.)m

2002.02.13 Wed  長い長い眠りから覚めて

ほんのちょっと声かけられただけで、メールもらっただけで、声が聞けただけで、嬉しい私。特別に好意を持っている相手でもないのに、冬の暗い猜疑心がよぎることもない。物事をプラスに受けとめられる、春の到着だ。

2002.02.12 Tue  最後はピアノ

その売り場に行くと、一通り試奏できるものはすべて弾く。店員の兄ちゃん姉ちゃんが話し掛けてきても反応せず、ひたすら自分の世界に入り込み、音色を変えリズムを変えテンポを変え楽しんでいる。その中の一つ、数万円のひょいと持ち歩けるキーボード。88鍵のスタンド付き電子ピアノなら家にあるし、買う必要などどこにもないとずっと思ってきたのだが、とうとう親が根負け。以来、毎日彼女の即興演奏が次から次へと繰り広げられ、最後はいつもピアノの音でC-G-C。

2002.02.11 Mon  目覚めれば・その2

あの人と一緒だった。それだけでうれしかった。心地よい風に包まれ、時間はスローモーション。少しでも、少しでも、この時間を引き延ばしたい・・・というところでケータイメールの着信音。あの人からだった。

2002.02.10 Sun  テスター

Windowsのパソコンを使っていると、どうもトラブることになれっこになってしまう。ちゃんとした代わりが見つかれば絶対そっちになびくのだが、代替品が見つからないからやむを得ず使っている。様々なことをこれ一つにやらせることが間違いだというのなら、相互で干渉することがまずいというのなら、マルチで”ながら作業”ができる、などと堂々と宣伝するのは詐欺である。あらゆる組み合わせを事前にテストするのが無理だというのなら、どうしてOSと同じ会社の製品同士を使っていてもトラブるのか?消費者をベータ版、いや、アルファ版のテスターに使っているとしか思えないやり方。こうやっていつしかメーカーに馴らされていることに、もっともっと疑問を抱かなければ、今後ますます一般消費者は単なるモルモットに化していくだろう。

2002.02.09 Sat  目覚めれば

帰りの通勤電車、ふと目覚めると、ややっ、知らない風景!寝過ごしたぁと次の停車駅で降りて反対ホームへ。時計は保育園の終わる時間を過ぎている!慌てて電話をするが繋がらない。冷汗の中、目覚めれば、朝寝坊!

2002.02.08 Fri  一番怖いもの

文句を言ったり怒っているうちはまだいい。絶望するのはどこかにまだかすかな希望があるから救いがある。一番怖いのは諦め。「人が足を止めるのは、絶望ではなく、諦め・・・」朝からTVのCMにドキッとさせられる。

2002.02.07 Thu  安っぽい

CDがあちこちで不正コピーされ誰もがダウンロードできるようになっているのは著作権侵害だ、そんなしかけを作った奴を訴えろ!・・・叫び声だけは大きいが、どうも説得力に欠けると思うのは私だけか。近頃のはやり歌のほとんどは、さらっと消費して終わり流して終わりでいかにも安っぽい。作りもその辺にあるものをちょこっといじってさもバレないように編集しているものが多い。はっとするような歌詞が聞えることもほとんどない。リスナーはそんな安っぽいものにン千円出したいなどとは決して思わない。万が一買ってしまったら後で損した気分になるだけだ。そこにたまたま便利なツールが登場したものだから、今の現象が起こっている。もっと価値あるものを作り、その価値を守るだけの説得力を高めてくれないことには、いまどきの訴訟騒ぎ、まったく納得できない。

2002.02.06 Wed  薄れゆく記憶

良い思い出は長持ちし悪い思い出は比較的早く消えて行く。昨年九月の悲劇からまだ半年経ってないというのにもうあの映像はちらつかないし変に意識しなくても飛行機に乗れそうだ。時間の浄化作用に驚くばかりである。

2002.02.05 Tue  主役

保育園でいう学芸会のような行事が3月にある。各年齢のクラス別に出し物があり、今年娘のクラスは桃太郎をやると言う。で、「桃太郎は誰がやるの?」「私がやる。」「えっ本当に?」「だって他に誰もやりたいって言わなかったんだもん、私一人だったんだもん。」「へぇー?」「じゃ、犬は?」「XXちゃん」「鬼は?」「XXちゃん」・・・引っ込み思案だと思っていたのにここで手を挙げたの?半信半疑で保母さんに連絡帳で訊いてみたら娘の言う通りらしい。「他の子はだれも立候補しなかったので希望どおりにしました」と。クラスには男の子も半分ぐらいいる。なのになぜ?私が小さい頃はいい役は取り合いになって決めるのに苦労した覚えばかりある。今の子は小さい頃から主役はやりたがらないのだろうか?

2002.02.04 Mon  ぽぽぽぽぽっ

寒い日が続きますね、と言いながらも、春は目覚めの途中である。近所の梅はほころび伊豆方面ではすでに見頃との映像が寄せられている。ぽぽぽぽぽっ!ちぢかんでしまったみんなの心も一気に咲くことを願っている。

2002.02.03 Sun  過去の処理

過去の大失敗、痛い失恋、大やけど・・・思い出したくない出来事にはつい目を伏せたくなる。けれど、そこから得られる教訓、二度と同じ目に遭わないための予防策など、学ぶものはとても多い。だからこそ、それをいつまでもうじうじとなぞるのではなく、そこから吸収できるものをできるだけ早く手に入れ過去をスパッと切る。すべては明日の自分のために。

2002.02.02 Sat  だから女は・・・

田中外相更迭について女性の立場から見たコメントを求められ、答えに窮した。履き違えてはいけない。これを女性の社会進出問題と結びつけること自体に問題がある。だから女は・・・で片付けられるのがオチである。

2002.02.01 Fri  交差点

あなたと交わることで何が得られるのだろう、何が変わるのだろう。交差して離れていくのか、ベクトルを変えて重なり合うのか、それとも一定の距離を保ちながら平行線をたどるのか。交差点はいつも事件を待っている。

1月

2002.01.31 Thu  何を売る?

「安心を売る会社」=セコムのような警備・セキュリティの会社。「幸せを売る会社」=吉本のようなエンターテインメントの会社。では、あなたの会社は何を売る会社でしょうか?今の時代、できるだけ誰もがイメージしやすく、しかも即物的ではなくイメージの幅と奥行きが広がりやすい答えが求められている。

2002.01.30 Wed  満月

たった一日しか違わないのに十四の月と満月はまったくもって別物である。大きなオレンジの玉が怪しく昇り始め、白くなるにつれ異常に輝度を増す。ただそれを見るだけで胸が騒ぎだす。満月の日は事が起こる日。

2002.01.29 Tue  いつも過渡期

「今が特別なのではなく、時代はいつも過渡期だと思うこと。」吉本興業に渇を入れつづけている木村常務は言う。常に変わりつづけることが資本主義の宿命だ思う私は、この言葉に大きくうなづく。時代に流されるのはたやすいけれど、何もかも誰かの手によって変えられてしまうのではなく、たまには自分の手でものごとを変える、その醍醐味を私も味わいたい。

2002.01.28 Mon  値段

デフレが叫ばれて久しいが、値段が下がったものがそんなにあるだろうか。ごく一部のメーカーの牛丼やスーツは確かに安くなったが、高値を維持もしくは値上げをしても売れるものは売れている。高級品は今も着実に売れ、庶民には若干高級な昔ながらの飲食店も行列ができていたり予約がかなり先まで入っているところがたくさんある。二次情報に振り回されず、自分の目で少しあたりを見回せば、嘘も本当も見えてくる。

2002.01.27 Sun  わたしがあなたに会った理由

出会えて良かった、と互いが思えるようになりたい。仕事関係でも友人でも恋人でも、何らかのかかわりのできた人に対し思うのは、この一点に尽きる。他の誰かじゃない、”あなた”と”わたし”。

2002.01.26 Sat  中途半端でいいじゃない?

今日の一句に投稿したいのだけど575だと短すぎて言いたいことが全部言えない、せめてあと77あれば・・・とよくいわれる。でも、全部言わなくていい、後は読んだ人のなかでイメージが広がれば。中途半端大歓迎です。

2002.01.25 Fri  氷山の一角

何か事件が報道されるたび、それは氷山の一角であり一件でも露出したということはその下にたくさんのネタが転がっているはずだと思ってしまう。現実には極めて特異な一件に過ぎないとしても、である。時代背景のせいにするのは短絡かもしれないが、怒りや悲しさを通り越してむなしさを感じる事件が巷にあふれすぎている。

2002.01.24 Thu  今だから

あれはリハーサルだった・・・背筋に冷たいモノが走る。周到な準備をしたテロには訓練や規模を抑えてのリハーサルが必ずあるという。今だから言える、あの事件は実は後に続くものだとすると・・・想像が止まらない。

2002.01.23 Wed  静かに静かに壊れてゆく

人間は自分の内面と向き合わないでいると次第に壊れていく。上っ面な情報に流され何も自分で考えないまま右から左へと行動を流す毎日。自分が何であるのかさえどうでもよくなり、あったはずの自分をいつしか見失い、人と同調ばかりする、もしくは意味のない反発ばかりする、そんな行動だけが残る。「なんとなく生きる」ことはとても罪深い。些細なことでもいい。一日一つ何か考えたと言えるものを作る。今からでも決して遅くはない。

2002.01.22 Tue  生かされている

一日のうち自分の頭で考えていることがどれだけあるだろうか。ともするとまわりから与えられた情報のまま生きてしまいがちな現代。無意識のうちに考えることを放棄している人間。果たしてそれは幸せなことだろうか。

2002.01.21 Mon  子供時代のワクワクはいずこ?

幼いころ、百貨店に連れて行ってもらえることはワクワクいっぱいだった。少しばかりおめかしして、よそ行き気分でのおでかけ。たとえおもちゃ一コでも買ってもらえることがとても嬉しい出来事だった。お子様ランチの旗をできるだけ倒さないようにしてケチャップライスを食べる、屋上の遊園地で一つだけでいいからと乗り物をせがむ、買ってもらったソフトクリームであちこちベタベタにして叱られる・・・みんな楽しい記憶となって今もよみがえる。自分でお金を稼ぐようになり、たいていのものは自分ので手に入り、行きたければいつでも百貨店に行ける大人になり、そんな感動はとても小さくなってしまった。今でもあの頃のようなワクワク感が得られるところといえば・・・やっぱり東京ディズニーランドぐらいだろうか。

2002.01.20 Sun  ゆくもり

寒い夜に一人寝はこたえる。誰でもいい、そばにいてあたためてほしい。湯たんぽになってくれる人はいないかなぁ。でも面倒なのは困るなぁ。きっとそんな要望にこたえて作られたであろう「保温ぬいぐるみ」。何でも、チンするだけで1時間はゆくゆくのぬいぐるみで居てくれるそうだ。冷めても体温程度というからなかなかのすぐれもの。夏なら冷やして使えるし、ラベンダーやカモミールなどいい香りで眠りを誘う効果もあるようだ。しかし、恋人よりもこれがいい、という女性が増えそうでちょっと怖い気もする。男性群よがんばれ。でも、案外男性にこの商品が売れていたりして? 

2002.01.19 Sat  そこにはいないお客さん

本当におもしろいことをしようと思うのなら、流行を追いかけてはいけない。流行を追いかけるのは誰にでもできること。競争相手はたくさんいるし、限られたパイの取り合いにしかならない。それよりは、今そこにはいないお客さん、今は振り向いてくれていないお客さんをどうやって振り向かせるか、それを考えた方がよっぽどおもしろい。真に”当たる”とはそういうことなのだとうっすらわかってきた今日この頃。

2002.01.18 Fri  電話

電話が鳴るたびに起こされた昨日。普段の昼間は家に居ないので気にならなかったが、さまざまな勧誘の電話が何本もかかってくる。中には仕事やプライベートで必要なコールもあるだろうし、切っておくわけにもいかずとりあえず鳴れば取るのだが、まあ大多数は不要なもの。リフォーム、お墓、教材、不動産、エステ・・・昼間家に居る奥様方の協力を得て逆モニタリングするのも面白いかなぁと思いながら。

2002.01.17 Thu  ほどほどではおさまらず

昨夜から、頭は痛いはお腹は痛むは咳は止まらんはでのたうちまわっていた。風邪がやってきたのはわかっていたし、無理しないようにそうろそうろと行動していたつもりだが、ほどほどではおさまらなかったらしい。今朝は何とか起き上がれるまでにはなったが、今日一日養生させてもらうことにした。

2002.01.16 Wed  祈るように歌う

千と千尋の主題歌を歌っている木村弓さんが、インタービューの中でこういっていた。「歌を心から祈るように歌うと、エネルギーとして人に働き掛けられるんだと分かった。」そうか、あの魂の叫びが切々と心を打ったのは、そういう力がこめられていたのだ、と今さらながら納得。一度耳にしただけなのに頭から離れないメロディライン。何度も何度もリピートしながら心の大波をさざなみに変えてゆく不思議な力。祈りを込めて、私もいつか。

2002.01.15 Tue  食い止めることができず

やばいやばいと用心していたつもりだったが、ついに風邪が本格化。おかげで連休に持ち帰った仕事とメールのレスは手付かず、ごめんなさいと両手を合わせるのみ。ここ一週間はおとなしくおとなしく。

2002.01.14 Mon  ピシパシ

昨日はマンションの餅つき大会だった。子供時代の体にしみついた記憶をたどりながら、杵をもったり臼とりしたり。協力体勢が自然に出来上がり大変ではあったが楽しい一日。案の定今朝の体は掲題のとおり(笑)。

2002.01.13 Sun  段取り

自分の置かれている状況を寸時に把握し、これから先起こるであろうことを時系列に並べ、共同作業の場合は他の人の具合を見ながらうまく仕事を割り振りその進行状況を注視しながらさっさと物事をこなしていく。人間とは何と複雑なことを一度にこなすことができる動物なのかと時々感心してしまうのだが、実際には、こういうことに、なれている、なれていない、向いている、向いていない、と人それぞれのようだ。段取りのいい人は見ているだけでも気持ちがいい。いっしょに仕事をすると、こっちまでテンポが良くなる。これからもいい仲間と仕事がしたいものだ。

2002.01.12 Sat  仕事の質が低下している本当の理由は?

誰のために、何のために働いているのか。「自分がそれをやりたいから働いている」と堂々と言える人がどのくらいいるだろうか。ひょっとして、親、恋人、配偶者など、「働かない誰か」の意志に従って「働く人が働いている」のではないか。だとしたら仕事の質が落ちてもなんら不思議はない。今の日本はそれが問題なのではないか。

2002.01.11 Fri  車は何が売れている?

昨年のこと、ホンダの営業がぼやいていた。めっちゃめちゃ売れている、うれしい悲鳴です、こんなに忙しいのは初めてです、もうちょっと給料に反映してほしいものです(笑)と。他社の営業が、今月まだボク売れてないんです、どうか助けて下さい、もうちょっとサービスしますから、と言うのとはエライ違いである。大値引しているわけではなく、むしろ定価をほとんど下げないのに出す車出す車飛ぶように売れているらしい。実際我が家でも例に漏れずその中の一台をちゃっかり購入し満足している。車を買うときには、安心のトヨタ、エンジンにうるさいならホンダ、堅実にいくならニッサン、他は冒険だ、とよく言われる。しかし、ホンダはもはやエンジンだけではない。多くの車を目にして触って乗ってみてそう感じた。乗る人のことを十分すぎるぐらい考え抜いている、ちゃんとマーケティングできていることが痛いほどわかる。ホンダの躍進がいつまで続くかはわからないが、少なくともトヨタの一人勝ちだったこの世界に今新風が吹き荒れていることはまちがいない。ちなみに、昨年一年間の乗用車車種別ランキングによると、ベスト10に4車種ホンダが食い込んだ模様である(一昨年は2車種にとどまっていた)。

2002.01.10 Thu  企業の病

働くのがとても楽しい会社は、働かないで楽をする人にはとても厳しい。
働くのがつまらない会社は、働かないで楽をする人には優しい。
働くのが面白い・楽しい会社には、やる気のある若い人が育つ。
働くのがつまらない会社には、やる気のない年老いた人だけが残る。

2002.01.09 Wed  稼ぎ

例えば年収600万円。それに対して働いた仕事の価値はいくらだったか?直接売上を上げている営業マンや時間制で働いていればそれはとても明示的だが、スタッフワークをしていると、価値はともすると見えなくなってしまう。いわゆる貢献度を目に見える形でこなすのはかなり難しいことであり、その仕事にあなたはいくらの価値を見出しますか?と逆に問いかけた方がいい。もっといえば、その仕事を外部に発注する(アウトソース)したときいくらか?見積もってもらうのが最もわかりよいかもしれない。効率だけを追うのはかえって非効率であるが、言い訳と形ばかりを揃え、言い訳のための仕事をやっていると、いつかは見抜かれてしまう。

2002.01.08 Tue  ごぶさたでした、二千円札

夜、新聞代集金のお兄ちゃんがやってきた。1万円札を出したところ、しばらくカバンをガサゴソした後、「あの〜、2千円札でもいいですか?」「あっ、いいですよ。」取り出したのはピカピカの2千円札3枚。思わずホンモノだろうかと心配になったけれど(新聞屋さん、疑ってゴメンナサイ)まあ大丈夫そうなのでそのまま受け取った。さて、何ヶ月ぶりだろう、君にお目にかかったのは。手にしたのはこれでやっと3回。ほとんど流通していないときいていたが、どこかでこっそり(無理矢理?)流し始めたのだろうか?ふと丁寧に作られたこのお札がかわいそうに思えてきた。

2002.01.07 Mon  熱くなるとき冷めるとき、そしてそれを自覚するとき

何をするにも波はつきもの、淡々とペースをキープしているつもりでも、乗っているときと乗っていないときがある。それ自体は自然のありようなので仕方ないのだが、今一番恐れているのは、上り坂や下り坂にさしかかる自分を外の自分が事前に察知してしまうこと、次のピークはこの程度、この下りはこのスピードで谷はこのあたり、ここを乗り切れば+-ゼロに戻れる、という具合に。少し前までは、予測ができれば対処できるからこれは良いことだと思っていたのだが、最近はそんな外の自分が居ることがとても苦々しく思えてしまう。想像を絶するジェットコースターにはもうめぐり合えないのだろうか。

2002.01.06 Sun  身構えること

危険の事前防止、というと聞こえがいいが、街中で身構えることが多くなってきた。挙動不審な人、視点が定まらない人が近づいてくると、あからさまに逃げるのは逆効果なので、まず自分自身に注意を促し、誰かと一緒であればそれとなく注意を送る。武器等を常備してはいないが、いざというときどういった行為が取れるかを考えながら、相手の様子を盗み見る、絶対に視線を合わせないようにして。本当はこんなことしたくない。けれど、以前、こういった人に危害を加えられそうになったり迷惑行為をされたことが数度あるがために、余計過敏になってしまうのだが、人にこのことを話すと、それは今の時代当たり前の行動であると言う。人を疑ってかかることの悲しさは消えない。

2002.01.05 Sat  ネットの掲示板

掲示板で繰り広げられる誹謗中傷の数々、商売ネタの羅列、まじめな意見、ケンカの売り買い、ひたすらエクスキューズ、援護射撃・・・これを落書きと言ってしまうのは簡単だけど世の中の縮図そのものだなぁと客観的に見ることができる。またこういう場所はたとえ必要悪と言われようが息つく場所としての必要性もある。どんなに内容が荒れていてもいずれ自然淘汰されたり自浄作用がはたらくし、見たくない人は見なくていい。目くじら立てて”べき論”を並べる必要はないと思っているし、妙な規制は抜け穴探しの元凶となり逆効果なのでやめてほしい。掲示板によってはログをきちんと採取し、ある程度個人や団体を特定することはできる。今はそれで十分であろう。

2002.01.04 Fri  それを自動販売機で売る?

以前カブトムシの自動販売機があるときいておったまげたことがある。ところが、先日、大手スーパー向かいの道端に、他愛もないキャラクターグッズの自動販売機があるのを発見した。レアもの限定販売という風でもなくそのあたりのコンビニに行けばありそうなごく普通のものがそう高い値段でもなく整然と並んでいる。ひょっとして対人恐怖症の人のために?それとも、表に見えているものとは違うものが出てくる隠れ蓑の自動販売機なのか?仕掛けがあるのなら、と興味は沸いたが、だからといって買って試してみようという気にはどうしてもならなかった。果たしてあれはヒットするのだろうか?

2002.01.03 Thu  零度

深夜の天気予報、明日の最低気温零度。ここ東京にも来るべきものが来た。と同時に体が寒いと訴えだした。ならば着込めば暖房器具を使えば・・・でも一早く布団に潜り込み自分の体温で自分を暖めるのが一番と即実行。

2002.01.02 Wed  あと二日と思ったら

まとまったお休みだと思っていたが四日を出勤日にした関係で残り今日入れて二日しかない。あれしたいこれもしたいと気持ちだけは欲張るのだが、タイムリミットを感じると泣きたくなってしまう。まだ二日ある、うん。

2002.01.01 Tue  ひと区切り

暦が変わった。2002年、上から読んでも下から読んでも2・0・0・2。といっても、いきなり生活の何かが変わるのではない。あえていうなら、人間の心が区切りをつける良い機会なのであろう。一年の計は元旦にあり、強い目標を打ち立てる人、これから見る初夢に心馳せる人、初詣のおみくじに一喜一憂する人・・・掴みとる幸せもあり、たなぼたの幸せもあるだろう。みなさまにとって本年が良い年でありますように。